前期リーグ 4勝1敗 ☆彡 2 位 ☆彡

  1位 東谷ハンターズ。勝率は4勝1敗で同率たが、直接対決で負けているため、2位となった。
  前期リーグは4月に始まり、初戦東谷戦で敗戦スタート。チームの半分が野球を始めて間もないメンバー、やはり今年一年はしんどい試合が
  続くかなっと思った始まりだった。
  でも毎日毎週、練習を積み重ね、努力を積み重ね、一歩一歩確実に野球がうまくなってきた。その結果、リーグ2位という成果につながったと
  思う。まだまだできていない所はたくさんある。だからこそ野球は楽しいって思ってほしい。だからこそ努力をしてほしい。    
  日々前進、努力した分、必ず自分にかえってくる。  と思う。



大会名:前期リーグ <第5戦目>
 日時:2016年9月04日(土)
 場:緑台小学校グランド



 投手:ぽんた


 前期リーグ 最終戦。尼崎大会出場をかけての大一番。絶対に負けられない試合。
 (この試合は参戦できていないので、スコアブックをみて想像で書いてます)
 スコアを見て、まず目を引くのは3回コールドで大勝したこと。内容をみるとヒット5本、四死球5個、盗塁7個
 最近レベルがUPしてきた打撃、走力が発揮できた試合であったことは間違いない。
 守備の方は、こちらもスコアをみてびっくり。1安打完投。無四球。エラーなし。打たせてとったアウトが6個
 守備力も確実に高くなってきている。
 すこし前まで、新しいチームになって間もない、、、チームの半分は野球を始めてまだ半年、、、という意識
 がどこかにあったが、今では他のチームに恐れられるほどのチームに成長した。
 前期リーグ2位で尼崎大会出場。明日から後期リーグがスタート。優勝も経験した、その経験を活かし、
 今までより一つ上の意識で戦っていってほしい。
 




大会名:前期リーグ <第4戦目>
 日時:2016年7月10日(日)
 場:加茂第二グランド



 投手:ぽんた→たかと


 前期リーグ戦、2勝1敗。尼崎に行くためにも負けられない試合。
 蒸し暑い中、プレイボール。一回表、先発ぽんた、珍しくワンバウンドになる投球が多く、四球、連打で
 ピンチを背負う。チームもなんとなく集中力のないプレーが続き、エラーもでる。ツーアウト目が取れず
 2失点。このまま大量失点かと思いきや、三塁けん制アウト、三振でチェンジ。大崩れしない強さがこの
 チームにはある。
 一回表、すかさず1点を返す。この辺りもさすがで、流れを止める1点だった。2回以降、立ち直りナイス
 ピッチング。チームもキリッとなり、守備でもナイスプレーが続く。こうなるとあとは追いつき、逆転を
 待つだけ。案の定、足をからめた攻撃で逆転。4回からはたかとがマウンドへ。3球で4回は終わらせたが
 最終回は突如乱れ、ピンチを背負ったが、最後は三振でゲームセット。




大会名:前期リーグ <第3戦目>
 日時:2016年7月2日(土)
 場所東久代C-2



 投手:たくと→たかと


 本日はぽんたとりくとがAチームに帯同しているため、Dチームからゆうまとりょうへいが助っ人加入。
 加茂とは過去対戦2戦2勝。一回表、相手ピッチャーの立ち上がり、ストライクが入らず、よく選んで
 9個の四球と3安打。一挙11点。投げては先発たくと、リリーフたかとが零封リレー。被安打もゼロ。
 助っ人ゆうま、りょうへいもDとは思えぬ堂々としたプレイで守備、攻撃に貢献。攻撃で目を引いたの
 が最近バットが振れてきたりょう。もともとパワーのあるバッターなので、タイミングさえ合わせれば、
 打てるバッター。今日はそのタイミングがドンピシャリで3打数2安打の活躍。
 15-0の大差の試合であったが、守備、攻撃の際の声だしがイマイチ。もっと元気よく試合をしていこう。


すみません、今回は写真少な目です。




大会名:前期リーグ <第2戦目>
 日時:2016年5月8日(日)
 場所:陽明小学校



 投手:ぽんた


 本日2試合目。投手ぽんたは打たせるピッチングで省エネ投球。投球数30、最少点で抑えるナイスピッチング。
 攻撃は四球をよく選び、よく走り、積極的な試合ができていた。下位打線からもしっかりとチャンスをつくれた試合であった。
 りょうもヒットにはならなかったが、いい当たりを飛ばしていた。代打まなとの追い込まれながらの四球、盗塁も非常によかった。
 これから夏に向けて、暑さとの闘いになる場面もでてくるので、誰が出てもいいようにしっかりと練習していこう。







大会名:前期リーグ <第1戦目>
 日時:2016年4月29日(金)
 場所:久代小学校



 投手:たかと






      試合結果 <前期リーグ>       →TOP