大会名:とくやす杯 二回戦
 日時:2016年12月11日(日)
 場所:成徳グランド



 投手:ポンタ

とくやす杯 二回戦。対戦相手の夙川は初顔合わせ。
特にデータもないため、しっかり守って、しっかり打っていくしかない。
先発ポンタ、珍しく四球が多い。1試合7個の与四球は初めて。ただ苦しいながら
でも、要所要所では抑えていた。こんな時こそ、ピッチャーを盛り上げる守備を
してほしいところだが、ピリッとしない守備が続く。よく2失点で収まってくれた。
攻撃は1回表、四球とポンタの2BH、相手のエラーもあり、2点先取。なおも
1OUT満塁のチャンス。何点入るかわからない攻撃になるところ。バッターマナト。
初球をナイスバント。ところが走塁ミスでゲッツー。攻撃でも波に乗れない。
2回以降もピリッとしない守備、ピリッとしない攻撃が続く。最終回をなんとかゼロ
で抑え、2-2のまま最終回の攻撃。四球で出たユウトが盗塁で、ノーアウト2塁。
バッターはマナト。一打席目と同じくサインはバント。2塁から3塁の難しい送りバ
ントを見事に決め、1OUT3塁のチャンスを作る。続くバッターはリュウセイ。守備
は前進。スクイズもありの場面で、サインはヒッティング。リュウセイのミート力に
かける。1BALLからの2球目、期待に応えて、ミートした打球は内野の間を抜け
てクリーンヒント。何とかサヨナラ勝ち。
最近、ピリッとしない試合が続きている。この試合も決して褒められた試合では
ない。Cチームでできる試合はこの大会だけとなった。悔いのないよう、後悔しな
いよう思い切ってプレイをしていこう。






大会名:とくやす杯 一回戦
 日時:2016年11月26日(土)
 場所:城南グランド



 投手:ポンタ

とくやす杯 1回戦。対戦相手は尼崎大会で対戦した城内少年野球。
相手ピッチャーは左腕。前回はけん制球とスローボールに苦しめられた。  
今回はけん制には引っかかることなく、盗塁6個で積極的に走れた。
にもかかわらず、1回の3得点のみというのは  少し寂しい結果である。
やはりスローボールにタイミングが取れず、最後の1本がでない試合と
なった。最近、攻撃のリズムがつかめず、得点が少ない試合が多い。  
守りに関しては、被安打は1安打で最少失点だが、エラーが2個とピリッ
としない。Cチームとして戦える大会も残り少なくなってきた。今一度
気合を入れなおして、TEPPENを取りにいこう。




      とくやす杯 試合結果     →TOP