◆
Cチーム 3月23日(日) 練習試合(2試合)
多田東小学校での 対 多田東少年野球クラブ 戦 投稿者=[管理人]
(UP DATE 03/28)
◆第1試合
★明峰10−1多田東★
投手:森田・仲野 捕手:仲野・楠原
------+----------------
明 峰 2 4 2 2 = 10
多田東 0 0 1 0 = 1
------+----------------
多田東さんとは後期リーグ戦以来(敗退)の対戦です。明峰の先攻で始まった1回の表、多田東の先発は制球に苦しみ2回表9番安岡のレフト前等、内外野安打と4Bで毎回得点した。一方明峰先発の森田は昨日に引き続き終始安定したピッチングで相手打戦をよく抑えたが3回裏自分のエラーで1点を与えたのはもったいなかった。4回裏には仲野が登板し3人で締めくくった。
◆第2試合
16:15 P.M.〜
★明峰0−2多田東★
投手:楠原・仲野 捕手:仲野・楠原
------+----------------
多田東 1 0 1 0 = 2
明 峰 0 0 0 0 = 0
------+----------------
引き続き行われた第2試合、1回表、多田東の2番4B(2盗)のランナーを内野守備の乱れから生還させ1点を先行された。明峰先発楠原は2回表、満塁のピンチを二者連続三振に討ち取り自力で乗り切った。一方明峰の攻撃は精彩無くノーヒットに終始、自力での反撃ならず集中力を欠いた展開となった。3回表、楠原と交代した仲野は落ち着いた投球で以後をよく抑えた。
★多田東さんとは練習試合ではそこそこ試合をさせてもらえるのですが本番ではまだ勝たせてもらえません。今後も機会があればよろしくお願い致します。今回は当方のグラウンドの都合で練習試合をお願い致しましたがどうも有難うございました。
◆
Cチーム 3月22日(土) 練習試合(2試合)
光風台小学校での 対 光風台キングブレーブス戦 投稿者=[管理人
] (UP DATE 03/28)
◆第1試合
★明峰3−2光風台★
投手:森田 捕手:仲野
------+-------------------------
明 峰 1 0 0 0 0 0 2 = 3
光風台 0 1 0 1 0 0 0 = 2
------+-------------------------
昨年11月23日のリーグ戦最終戦以来4ヶ月振りのこの試合、冬の間の基礎練習の成果や如何に?先攻の明峰は、3番仲野が4B出塁の2番久保(2,3盗)を3塁に置いて左中間ヒットでまず1点先取、エエ感じや!しかし2回裏、内野安打のランナーをライト前ヒットで返されて同点、4回裏には内野E出塁のランナーを2塁打で返されて逆転された、マズイ!!その後膠着状態のまま迎えた7回表、4B出塁の5番森田(2盗)は6番織田のバントで3塁へ。(織田も1塁セーフ!)続く7番今井は4Bで満塁に!ここで8番畑は内野安打!森田が生還し、同点や!なおも満塁で1番佐藤(卓)は粘って4Bを選び押し出しで逆転した。この日先発の森田は安定したピッチングで内野の守りにも助けられ初めての7回を投げきり第1試合を勝利した。
◆第2試合
15:10〜
★明峰3−8光風台★
投手:楠原 捕手:仲野
------+----------------------
光風台 3 0 0 0 0 5 = 8
明 峰 1 0 1 0 1 0 = 3
------+----------------------
引き続き行われた第2試合、先攻の光風台は長短打と4Bで3点先取。明峰もその裏1番佐藤(卓)の内野安打(2盗)を3番仲野がセンター越え2塁打でまず1点返した。3回には9番佐藤(亮)が痛烈な3塁打で先頭出塁、PBのスキに生還し2点目。続く5回には3番仲野がホームラン!!ついに同点や!しかし6回表、光風台は先頭2番ライト前から長短打が続き5点を失いその裏の反撃もならず6回時間切れでゲームセット。先発楠原は2回以降は安定したピッチングで立ち直り5回まで相手をよく抑えた。
★光風台キングブレーブスさんは2002年度一庫大会春季優勝・秋季準優勝の素晴らしい戦績を残されている強豪チームです。今回は練習試合をして頂きどうも有難うございました。今後ともどうかよろしくお願い致します。
◆ Bチーム 3月23日(日)練習試合(ダブル) 湯山台での
対 浜少年野球戦 投稿者=[
みやっちゃ ]( UP DATE 03/28 )
◆1試合目◇
★浜少年 0−1× 明峰☆
投手:宮本−捕手:乾
-----+-----------------------
浜少 0 0 0 0 0 =0
明峰 0 0 0 0 1×=1
-----+-----------------------
1試合目は、先日の対戦と同様投手戦となった。
P宮本は5回まで打者16人をノーヒットに抑え、味方援護を待った。
そして最終回、2アウトながら松尾ソをランナーに置き、宮本が中超ヒット。
松尾ソが還りサヨナラ・・・宮本自らのバットでこのゲームを決めた。
◆2試合目◇
☆浜少年 13−7 明峰★
投手:宮地・大角−捕手:乾・冨澤
-----+-----------------------
浜少 3 10 0 0 0=13
明峰 6 1 0 0 0= 7
-----+-----------------------
1回表、2本のタイムリーにより3点先制される。
その裏、松尾シのヒットから、内野安打やタイムリー等で6点を取り逆転。
しかし2回表、P宮地・大角の制球が定まらずランナーをため、
それにエラーやタイムリーなどで打者13人10得点の大量失点。
その裏に1点返すも後は0封。大敗を喫した。
◆ Bチーム 3月9日(日)練習試合(ダブル) 淀川河川敷での 対 浜少年野球・佃ホワイトスターズ戦 投稿者=[ みやっちゃ ]( UP DATE 03/12 )
◆1試合目・浜少年野球◇
★浜少年 1−0 明峰☆
投手:宮地−捕手:冨澤
------+-----------------------
浜少年 0 0 1 0 0=1
明 峰 0 0 0 0 0=0
------+-----------------------
1試合目は、3回に取られた1点《4Bで出したランナー(2盗・PSで3進)が、内野ゴロの間に生還》がかえせず完封負け。
ヒットでランナーが出るも後が続かず、また相手の好守にも阻まれ得点できず。
(宮本・板垣・冨澤に当たりが出てきた・・・)
P宮地は、1回に満塁のピンチがあったが、他は抑えて1安打のまずまずのピッチング。
両チームの堅実な守備もあり、すごく引き締まった試合でした。
◆2試合目・佃ホワイトスターズ◇
★佃WS 1−2 明峰☆
投手:宮本−捕手:乾
------+-----------------------
佃WS 1 0 0 0 0=1
明 峰 1 1 0 0 ×=2
------+-----------------------
1回表、押し出しの4Bで1点与える。
その裏、内野エラーで出塁した宮本(2・3盗)を板垣が還し同点。
2回裏、1アウトから東川の中前タイムリーヒットで大角が還り逆転。
3回以降両チーム、ピッチャーの踏ん張りで無得点に終わりゲームセット。
2試合目も締まった良い試合でした。
*2試合でライトゴロアウトが2つ出ました。
それもうちの足の早い2人です。当たりが良すぎたなー
浜少年野球・佃ホワイトスターズの皆さんありがとうございました。
また機会がありましたら、練習試合お願いします。
◆ Aチーム 3月9日(日)湯山台グランドでのガチンコ試合 対 母&コーチ 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 03/09 )
Aチーム最後の試合は母&コーチ陣との対決になりました。
先取点を取ったのはやはり母チーム。しかしあの場面での1点は寂しいものがありました。投手、清水・塩川はコーチに対する愛情のかけらもないのか、全力投球してきよりました。しかしそこはコーチ陣、照島コーチの当たりはあわやフェンスを越えるかと思いましたが、一歩間違っていたら管理人の車に激突するところ。母陣では望月母がバッターボックスに立つなり「よっしゃ!来い!」との声(皆、見習えよ)、城阪母はサードに飛んだボールの「取るなー!」と、波乱万丈の試合でした。
卒団式前に今年度で一番面白かった一日ではなかったでしょうか。中山代表も参加してもらいありがとうございました。来週はいよいよ卒団式です。
当然の如く、勝利したのは母&コーチチームである事は言うまでもありません。
◆ Bチーム 3月2日(日)練習試合 上新田南小学校での
対 豊中ブルージャガーズ 戦 投稿者=[ みやっちゃ ]( UP DATE
03/03 )
★豊中BJ 8−8 明峰☆
投手:宮本・大角−捕手:乾
------+-------------------------------
豊中BJ 2 2 0 0 0 1 3=8
明 峰 4 0 0 2 0 2 0=8
------+-------------------------------
1回表、P宮本の立ち上りが悪く、4四球とPSなどで2点を許す。
その裏、先頭の宮本が中前ヒット(2盗)、続く板垣のバントヒットで宮本生還。
宮地凡退後、4番の西田が右前タイムリーで板垣生還で同点。
さらに相手エラーにより2点追加で逆転。
しかし2回表もバッテリーエラーで2点を許し同点にされる。
(P宮本は2回で9四球はいかん!)
3回から代わった大角は安定したピッチングで6回まで2安打1失点の好投。
4回裏に内野のエラー等で2点をもらい、6回裏にも宮本のタイムリー等で2点追加、
差は3点に・・・これで勝ったかに思えた最終回、好投の大角がつかまり
2本の長短打とエラーで3点が入って、まさかの同点に。
その裏、2アウトながら大角が左前ヒット、井上が4Bで出るも森口が三振でゲームセット。
勝てる試合をものに出来なかったのは、ちょっと後味が悪い。
でも最近少しではあるがヒットが出るようになってきたかな。
(5回に松尾シが左越の2塁打もあった。)
皆んなどんどん素振りして、ヒットが打てるように頑張れ!
◆ Bチーム 2月23日(日)練習試合 多田東小学校での
対 多田東 戦 投稿者=[
みやっちゃ ]( UP DATE 03/03 )
★多田東 0−19 明峰☆
投手:宮地・宮本・大角−捕手:冨澤
------+-------------------------------
多田東 0 0 0 0 0 0 0= 0
明 峰 5 3 7 0 3 1 ×=19
------+-------------------------------
毎回得点ではなかったが、取りました19点。長い試合でした。
相手バッテリーは調子が悪かったのか、制球定まらず苦戦していた様です。
うち投手陣は、個々の善し悪しはあったが0封に抑えた事は良かったと思います(珍しく安定???)。
特に大角は2回を投げて完璧でした。最近安定してきた。
次の試合も点をいっぱい取って楽に勝てるように!
(間違ってもどこかのプロ野球チ−ムみたいに大量点の次はダメってことのないように)
◆ Aチーム 3月2日(日)練習試合 清和台スポーツ公園グランドでの 対 清和台2回 戦 投稿者=[ 管理人 ] C
◆1回戦
★明峰1−4清和台★
投手:城阪・塩川−捕手:清水
------+--------------------------
明 峰 1 0 0 0 0 =1
清和台 0 3 1 0 × =4
------+--------------------------
近隣友好チーム&勿論ライバルでもある清和台との練習(真剣)試合。
1番佐藤がDBで出塁。盗塁とWPで3塁まで進み、城阪のスクイズが見事に決まり先取点!
しかし・・・今日の(も?)清和台打線は好調!2回に3点、3回の1点とやられてしまいました。
◆2回戦
★清和台0−明峰0★
投手:清水・望月−捕手:城阪
------+--------------------------
清和台 0 0 0 0 0 =0
明 峰 0 0 0 0 0 =0
------+--------------------------
2回戦は仲良く引き分けぇ。しかし清和台のバッティングは鋭かったです。お互いに硬式・軟式問わず、良きライバル、そしてチームメイトとして頑張って下さい(いっつも思ってる管理人・・・)。
◆ Aチーム 2月23日(日)川西少年野球連盟杯 北陵高校グランドでの 対 加茂ブレーブス 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 02/24 )
☆加茂8−0明峰★
5回コールド
投手:清水−捕手:塩川
------+--------------------------
加茂 1 0 1 0 6 =8
明峰 0 0 0 0 0 =0
------+--------------------------
今年度最後の川西市内公式戦。
加茂の打線に打たれまくりのコールドゲームになりました。
しかしながらエラーやミスがなかっただけに素直に加茂ブレーブスにエールをおくりたいと思っています。
【でも2個のDBはゴメンね!】
監督を胴上げ出来なかった悔しさはありますが、選手は一生懸命にやってました。
今後、軟式・硬式に拘らず、野球を続けていき、ジュニアチームに指導に来てくれると嬉しいな!【管理人より】
◆ Bチーム 2月11日(日)淀川新春杯2回戦 淀川海老江第4グランドでの
対 塚本ニューバンブ− 戦 投稿者=[ みやっちゃ ] ( UP DATE 2/12 )
★塚本 1−4 明峰☆
投手:宮地・宮本−捕手:乾
------+-------------------------------
塚 本 0 0 0 0 1 =1
明 峰 0 1 0 3 × =4
------+-------------------------------
小雨降る中始まった新春杯2回戦。
1回は両チ−ムの先発Pの立ち上がり良く無得点。
2回裏、1アウトから乾が3塁内野安打で出塁(2回のPSで3進)。
それを松尾ソがスクイズで還し1点先制。
3回裏は、宮本の右越2塁打(3盗)が出るも後が続かず無得点。
相手は宮地の好投でここまで無得点。
そして4回裏、2アウト2・3塁で
≪共に4Bで出た宮地(2盗・WP3進)
・乾(WP2進)≫西田の3塁ゴロを1塁手がハンブルしセーフ、この間に2者が還り待望の追加点。さらに1点を加え差を4点に。最終回に1点は取られたが、5回裏時間切れでゲームセット。
先発宮地は、ヒット(3本散発)を打たれるも、バックの好守備もあり無四球の好投。
その守備では最終回に、サード松尾シ(3塁ゴロ)のフェイントに3塁ランナーが見事にかかり
挟殺の超ファインプレー(見てた皆んながビックリ!あんなプレーできるんや、すごい!)
試合の流れから、このランナーを阻止したのは大きかった。
この調子で皆んな自信を持って頑張れ、次も絶対勝つぞ!
Bチームへ:2回戦突破おめでとうございやす!この勢いで突き進め!!
◆ Bチーム 2月9日(日)練習試合 2山台グランドでの
対 長尾タイガース 投稿者=[
みやっちゃ ] ( UP DATE 2/12 )
★長尾T 3−15 明峰☆
投手:西田・宮地・宮本−捕手:宮本・乾・冨澤
-------+-----------------------------------
長尾T 2 0 0 0 0 0 1= 3
明 峰 4 7 0 2 0 2 ×=15
-------+-----------------------------------
1回表に4Bで出した2人のランナーを還してしまい2点先制される。
しかしその裏、1点を還してさらに宮地(DB)・冨澤(4B)をランナーにおき、乾が左中間タイムリーHで宮地が還り2点目。続く松尾シのスクイズで冨澤が還り3点目。さらに乾がPSで還り合計4点が入り逆転に成功。
2回裏には相手Pの制球が定まらず、バッテリーエラーなどもあり大量7点でゲームを決めた。
この日先発の西田は、久々のピッチングとは思えない好投(6奪三振)を続け、初回こそ2点を取られたものの、後続をピシャリと抑え、この試合の流れを決めた。(今後が楽しみ!)
打撃面も乾がヒット2本、松尾ソが1本、と徐々にではあるが当たりが出だした。
(バントも決められるようになってきた。)もっともっと投打が噛み合えば、必ず結果が出てくる。この調子で、新春杯2回戦へ・・・GO!
◆ Aチーム 2月11日(火・祝)多田東小学校グランドでのりんどう杯結果 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 2/12 )
◆1回戦 vs川西
★川西1−4明峰☆
投手:城阪−捕手:清水
------+--------------------------
川西 0 1 0 0 0 =1
明峰 0 4 0 0 × =4
------+--------------------------
対戦相手の川西チームは4年生以下の5名だったため、塩川・今井・吉田・佐藤が応援。
その塩川のセンターオーバーと今井の2ベースにより1失点。【何を本気でやってるんだか】ところがその裏、DBや相手エラー、城阪・秋葉のタイムリーなどで逆転し、ゲームセット。2回途中からバッテリーは明峰だったそうな・・・。【まぁエエわね!気心知れてるチームメイトやし】
◆2回戦 vs久代
★久代0−5明峰☆
雨天によりコールド
投手:望月−捕手:塩川
------+---------------------
久代 0 0 0 =0
明峰 4 1 0 =5
------+---------------------
試合開始直後からポツポツと雨が降り出し相手ピッチャーの制球が定まらず、押し出しやらで勝利しました。ヒットは塩川の内野安打と、この試合4番の清水の右中間2ベースだけ。
◆決勝戦 vs多田東
★明峰0−2多田東☆
投手:全員?−捕手:全員??????
大雨のため体育館へ移動してのドッジボール対決は2回戦ともに多田東に軍配が挙がりました。怪我を心配しましたが両チームとも怪我人でずに良かったですわ
この試合のみ監督は交代してましたね!(笑)。
◆ Bチーム 2月2日(日)淀川新春杯1回戦 川北グランドでの
対 東豊台ファイターズ 投稿者=[
みやっちゃ ] ( UP DATE 02/06 )
★明峰 9−1 東豊台F★
投手:宮本−捕手:乾
------+---------------------------
明 峰 2 1 2 4 0 =9
東豊台 1 0 0 0 0 =1
------+---------------------------
1回表、先頭打者の宮本がライト前ヒット(WPで2進)、2番板垣の3塁内野安打(2盗)で1・3塁。2WPにより宮本生還。3番宮地の送りバントで板垣が3塁に。4番冨澤の3塁ゴロをサードがFC、板垣が還り2点目。続く乾、松尾シ凡退で追加点ならず。
その裏、2塁越えのヒットで出したランナー(2盗、3進)を、PSで還してしまう。
2回表、4Bの大角を榑林、松尾ソが連続で送り、宮本の1塁ゴロ(エラー)の間に大角が還って1点追加。
3回表、4Bの冨澤(2盗、3進)が2WPで、3塁ゴロ(エラー)の乾が松尾シのスクイズで還り2点追加。
4回表、この回は代打高木のDBに始まり、相手エラーが続き2点追加。さらにランナー1人を置いて、冨澤の快心の左前タイムリーヒットが飛び出し、(相手エラーもあり)一気にホームまで・・・2点が入り試合を決めました。
先発宮本は8奪三振の無四球完投勝利。(先週とは別人!?)守備陣も堅実でした。
この試合で良かったのは、皆んながお互いに声を掛け合い盛り上げて、チーム一丸となって試合をやっていた事だと思います。(伸び伸びやってました。監督も終始ニコニコ?)
これからもこのような試合をやれるようになれば、すごく楽しみです。
2回戦も絶対勝つぞ!
とりあえず1回戦突破やね!この勢いを選手一丸となって突き進みなはれ。【管理人】
◆ Aチーム 2月2日(日)ガチンコ試合 湯山台グランドでの対 明峰OB 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 02/02 )
★明峰A0−2明峰OB★
明峰A 投手:清水−捕手:城阪
明峰OB 投手:照島−捕手:脇
--------+--------------------------
明峰A 0 0 0 0 0 0 0 =0
明峰OB 2 0 0 0 0 0 0 =2
--------+--------------------------
昨日のコーチ会議で決まった異色の試合。明峰OB(昨年のA)vs現役A、OBは8名も集まってくれました(ヒマなんか?)。
脇は相変わらず絶好調!、2打席連続2ベースが出ました。あれが河川敷ならば間違いなくホームランでしたね。
ピッチャーテルは2回まで制球が定まらず・・・しかし独特なフォームは健在でした。
OBの皆、ありがとう!また遊びに来て下さい(もう時期後輩も出来るしね)。
◆ Bチーム 1月26日(日)JC旗杯(1・2回戦)
東久代C−1 投稿者=[
みやっちゃ ] ( UP DATE 1/29 )
1回戦 対 グリーンハイツファイターズ
★GF 3−5x 明峰★
投手:宮地・宮本−捕手:冨澤
------+------------------------
G F 1 0 1 1 0 =3
明 峰 0 0 3 0 2x =5
------+------------------------
初めての雰囲気の開会式を無事終えての1回戦。
1回表、1アウトランナー1・2塁で、PゴロをP宮地が2塁へ悪送球。
この間に2塁ランナーが還り1点先制される。
その裏、宮本・板垣が凡退後、宮地が中前ヒットで出るも盗塁失敗でチェンジ。
2回裏も乾が左前ヒット、松尾シが4B(牽制アウト)で出るも後が続かず
無得点。3回に1点を追加され、嫌なムードになりかけたその裏。
東川(P.R佐野)・松尾ソが連続4Bの後、宮本のPゴロを相手Pが3塁へ悪送球。
佐野が還り1点、続く板垣が4B(2塁へ)、キャッチャーエラーで松尾ソが還り同点、
さらに2塁送球の間に宮本が還り逆転。しかし4回に同点にされて、迎えた5回裏。
この回先頭の宮本が4B(2盗)で、板垣がPのエラーで出塁。続く宮地の3塁ゴロの間に
宮本、板垣が還りサヨナラ勝ち。辛くも1回戦を突破しました。
(先発宮地、ボール先行で制球定まらず。)
勝った瞬間、応援のお母さん達は大騒ぎ!でした。
2回戦 対 東谷ハンターズ
★明峰 4−5x 東谷★
投手:宮本・宮地・大角−捕手:冨澤
------+------------------------
明 峰 1 0 1 2 =4
東 谷 1 1 1 2x =5
------+------------------------
1回戦の余韻を残してすぐに行なわれた2回戦。
1回表、1アウトから板垣が4Bで出塁(PSで2進)、宮地の中前タイムリーで
板垣が還り1点先制。しかしその裏、バッテリ−エラーにより同点にされ、
さらに2回に4Bのランナーを、3回にはDBのランナーを還してしまい、逆転される。
(宮本もボールが多く制球が定まらず)
3回表に相手バッテリ−ミスで1点もらうもヒットが出ない。
4回表、先頭松尾ソが4B(2盗)で、宮本がバントヒット(2盗)で出塁。ノーアウト2・3塁で続く板垣がスクイズ、しかし松尾ソが本塁タッチアウト。だがPSなどで2点が入り逆転。
後は抑えるだけのその裏、先頭打者を連続4Bで、P宮地にスイッチ。
1ゴロの間に1人生還同点に。ここでP大角にスイッチ。
1アウトランナー2・3塁、バッター4番。打球は1塁後方に、ライト東川が何とか追いつきグラブに入った・・・しかし無情にもボールは地面に。すぐ本塁送球クロスプレーも・・・サヨナラのランナーが還りゲームセット。JC旗杯2回戦敗退。悔しい!
選手の皆んなも、今までとは何か違う雰囲気を感じたと思う。(私がそうでした。)
これをバネにこれからの試合に望んで欲しいと思います。次の新春杯、頑張ろう!
たくさんの応援(OBコーチの方も来ていただき)ありがとうございました。
◆ Aチーム 12月8日(日)市長杯準決勝 清和台スポーツ公園グランドでの対 清和台 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 12/08 )
★清和台3−2明峰★
投手:清水−捕手:城阪
------+--------------------------
清和台 0 0 0 0 0 3 =3
明 峰 1 0 1 0 0 0 =2
------+--------------------------
1回裏、明峰の攻撃は先頭打者の佐藤4Bで豊島のスクイズが決まり1点先取。3回にはキャプテン城阪がセンター前ヒットで出塁し、スチールとエラーで1点追加し2−0。
完全な明峰ペースで切り抜けると思いましたが6回に悪夢が・・・。
先頭打者に1バウンドフェンス越えの2ベースヒットを打たれ、犠打とWPで同点に追いつかれる。勢いに乗った清和台打線は7番バッターのライトライナーから犠打で逆転されあえなくゲームセット。
Aチーム最後の公式戦が幕を閉じた瞬間でした。しかし、これまで数々の勝負をしてきた中で良い試合をしてくれた選手達に大きな拍手を贈りました。
守備面では2回、セカンド豊島は痛烈なゴロをうまく捌き、4回には神薗が難しいレフトフライをランニングキャッチ。5回はサード望月がホーム送球でアウトを取るなど。完投した清水は4回まで各イニングを4人までで抑えるピッチング。
皆、それぞれ思い出を胸に上へ進んで行きます。これまで応援して下さった皆様、ありがとうございます。何よりもこれまで頑張ってきた選手諸君!コーチ達は忘れないよ。ありがとうございました。
◆Aチーム 12月1日(日)練習試合 湯山台グランドでの 対 有岡ブレーブス 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 12/1 )
◆第1試合
★明峰6−6有岡★
投手:望月・清水−捕手:清水・城阪
------+----------------------------
明峰 0 2 2 0 0 0 2 =6
有岡 2 3 0 1 0 0 0 =6
------+----------------------------
1回、先頭打者にセンターへのヒットの後、盗塁や内野安打、タイムリーヒットなどで2点を失うが、2回に清水のレフト安打に続き望月・岡野のスクイズとセーフティバントで2点。3回にはまた清水がレフトオーバーの2ランタイムリーを放つが打った本人は3塁でアウト。打点が上がった清水は気を良くしたのか望月から代わっては1点に止めて、最終回にスクイズなどで同点に追いつきました。
◆第2試合
★有岡9−0明峰★
投手:佐藤・城阪−捕手:城阪・望月
------+---------------------
有岡 1 7 1 0 0 =9
明峰 0 0 0 0 0 =0
------+---------------------
2回に押し出し・ヒット・タイムリーで7点も取られてしまいました。代わった城阪は相手打線を押さえるが、エラーで1点追加献上してしましました。
先週同様に守備の油断に加えて、打線が不調です。守備・打撃共に見直しが必要!(しかし・・・後が・・・)
◆Aチーム 11月30日(土)招待試合 猪名川公園グランドでの対 池田レッドアーミー 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 12/1 )
★明峰1−2池田★
投手:佐藤・望月−捕手:清水
------+----------------------------
明峰 0 0 0 0 1 0 0 =1
池田 1 1 0 0 0 0 × =2
------+----------------------------
1回、ピッチャー佐藤は自分の制球に苦しみ押し出しで1点。2回にはソロホーマーや3ベースでエース望月に交代する。代わった望月は最終回まで押さえるが、明峰の攻撃面は5回に清水の犠打で1点取りその後は相手に押さえられ負けてしまいました。
◆
Cチーム 11月24日(日) 練習試合(2試合)
安倉小学校での 対 フロンティア安倉 戦 投稿者=[のりお]
(UP DATE 11/27)
◆第1試合
★明峰13−11安倉★
投手:森田 捕手:楠原
------+---------------------
安 倉 2 4 0 0 5 = 11
明 峰 0 8 3 2 X = 13
------+---------------------
明峰は1回表、エラーや犠飛等で2点先取される。2回表にもエラーと連続HR(!)等で4点とられヒジョーにマズイ雰囲気・・。しかしその裏明峰打戦爆発!先頭5番城阪3塁打!6番森田2塁打!8番畑安打!、1番織田2塁打!で4点。さらに卓弥、楠原4Bで満塁のところに再度城阪2塁打!森田ライト前!の連続安打で3点。さらに押出しで1点追加し8点ゲットし逆転した。その後も3回に楠原レフト前、城阪SQ(!)等で3点、4回には仲野センター前!等で2点と順調に追加した。一方3,4回を三者凡退に抑えた森田は5回表、味方エラーや長短打等で5点を失うも最後は味方守備に助けられて逃げ切った。
◆第2試合
★明峰15−8安倉★
投手:楠原 捕手:仲野
------+-------------------
明 峰 0 0 0 7 8 = 15
安 倉 0 1 5 2 0 = 8
------+-------------------
第2試合では安倉先発山本君に3回まで抑えられて0点、ツラシ。一方明峰先発楠原は1回を三者凡退で終えた後の2回、4Bから3塁打で1点、3回には3連続長短打やセンターに3塁打を含む連続長打で5点を失った。しかし4回表、明峰先頭4番仲野がいきなり初球をセンターへHR!亮出塁、卓弥DBから8番安岡はセンター前タイムリー!4Bのランナーをおいて楠原もタイムリー、等で7点と逆転した。5回にも相手投手の制球乱れから大量4B,DBとなり仲野、森田の連続レフト前もあってさらに8点追加した。一方楠原は4回に2点を失うも得意の速球と自身の好守備で相手打戦を抑えきった。
★フロンティア安倉様、今回は招待練習試合どうも有難うございました。今後ともどうかよろしくお願い致します。
◆ Bチーム 11月24日(日)後期リ−グ戦(最終戦)
東久代C−1での 対 清和台少年野球クラブ 戦 投稿者=[ みやっちゃ ] ( UP DATE 11/27
)
★清和台 1−4 明峰★
投手:宮地・宮本−捕手:乾
------+---------------------
清和台 0 1 0 0 0 =0
明 峰 1 0 3 0 x =4
------+---------------------
この試合、勝った方が優勝という大一番。1回裏、板垣・松尾ソが連続4Bで出塁、宮本が送って、冨澤のスクイズでまず1点先取。2回表にスクイズで1点取られ同点に。しかし3回裏、松尾シが4B(2盗)、板垣が内野安打で1・3塁、松尾ソの4Bで満塁に。PSでまず松尾シが還り、宮本の2塁ゴロの間に板垣が生還、続く冨澤のスクイズで松尾ソも還り3点差、これで勝負あり。先発P宮地は毎回ランナーを出すも守りに助けられ、4回を1失点、最終回は宮本が3者凡退にピシャリと抑え、後期リ−グ戦の全勝優勝を決めた。選手の皆んな優勝おめでとう。しかし、相変わらず打撃・走塁面など今後の練習課題は山積みです・・・
◆ Bチーム 11月17日(日)第40回一庫大会・準決勝 湯山台グランドでの
対 猪名川ヤンキース 戦 投稿者=[
みやっちゃ ] ( UP DATE 11/27 )
★猪名川 3−3 明峰★ 抽選により負け
投手:宮本−捕手:乾
------+----------------------
猪名川 3 0 0 0 0 =3
明 峰 0 0 2 1 0 =3
------+----------------------
準決勝の相手は今春の一庫大会の決勝で負けた猪名川ヤンキース。1回表に打者一巡で3点を取られ嫌なムード。しかし、3回裏に3連続4B・DBにWPなど相手エラーにより2点を返し1点差に。さらに4回裏、1アウト満塁から相手のFCにより宮地が生還し同点に、尚も満塁のチャンス、しかし榑林のスクイズで松尾シがスタートが遅れホームでアウト、続く冨澤が遊フライで3者残塁。あと1点が取れず・・・最終回両チームとも無得点で勝敗は初の抽選となった。結果は5−4で負け。この試合も宮地のヒット1本のみで打てない病が続いた。あと1本が出ていればなあー、悔しい限りです。
◆ Bチーム 11月10日(日)市長杯 東久代C−2での
対 東谷ハンターズ戦 投稿者=[
みやっちゃ ] ( UP DATE 11/27 )
★明峰 2−6 東谷★
投手:宮本・宮地−捕手:乾
------+------------------------
明 峰 1 0 1 =2
東 谷 0 0 6× =6
------+------------------------
2−0でむかえた3回裏、この回先頭の相手主砲にレフト越HRを打たれ1点差。1発を打たれ気落ちしたのか先発P宮本が崩れ、代わったP宮地も制球定まらず、2投手で6連続4B・DBと総崩れ状態。打撃の方も板垣のヒット1本のみ。これでは勝てません。市長杯初戦敗退。
◆ Bチーム 11月3日(日・祝)第40回一庫大会・2回戦 湯山台グランドでの
対 豊能マウンテンズ 戦 投稿者=[
みやっちゃ ] ( UP DATE 11/27 )
★明峰 16−1 豊能M★
投手:宮本−捕手:乾
------+-------------------
明 峰 4 3 3 6 =16
豊能M 0 0 0 1 = 1
------+-------------------
1回戦とは違い、相手ミスにより大量得点をもらい大勝。P宮本は打者14人に対し1安打ピッッチング(8奪三振)でした。
◆ Bチーム 11月2日(土)第40回一庫大会・1回戦 湯山台グランドでの
対 白金メッツ戦 投稿者=[
みやっちゃ ] ( UP DATE 11/27 )
★白金 0−2 明峰★
投手:宮地・宮本−捕手:乾
------+------------------------
白 金 0 0 0 0 0 0=0
明 峰 0 0 0 0 2 ×=2
------+------------------------
終始白金ペースの試合で、終盤に2点が入り何とか勝ったと言う試合でした。
白金も力をつけており、ひとつ違えば明峰が負けていた試合でした。(板垣コーチ談)
◆Aチーム 11月24日(日)練習試合 長尾小学校での 対 長尾タイガース 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 11/24 )
◆第1試合
★明峰1−4長尾★
投手:望月・佐藤−捕手:清水
------+----------------------------
明峰 1 0 0 0 0 0 0 =1
長尾 0 2 1 0 1 0 × =4
------+----------------------------
初回に先頭打者佐藤の見事な流し打ちから盗塁と相手エラーで先制するが、相手打線が一枚うわてでした。しかし3回に出た森川のレフトオーバー2ベースは河川敷ならば間違いなくホームランでしたね!。
◆第2試合
★長尾3−0明峰★
投手:清水−捕手:城阪
------+---------------------
長尾 0 0 3 0 0 =3
明峰 0 0 0 0 0 =0
------+---------------------
2回までのヒット数は相手2本、明峰1本と投手戦。3回表に先頭打者に2ベースを放たれるが、次打者を三振に取り2アウト。しかし3番バッターのライトフライをエラーで1点、4番・5番の連続タイムリーで計3点を失いあえなくゲームセット。これまたしかし最終回に代打で出た今井の幻のホームランがグランド事情により2ベースでした。
◆Aチーム 11月23日(土・祝)練習試合 光風台小学校での 対 光風台キングブレーブス 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 11/24 )
◆第1試合
★明峰4−4光風台★
投手:清水−捕手:城阪
------+----------------------------
明 峰 0 0 0 2 0 2 0 =4
光風台 0 2 0 0 0 2 0 =4
------+----------------------------
1回はどちらも3者三振で好スタート。2回裏、センターフライをエラーしてから盗塁・WPなどで2点を失う。
しかし4回、連続4Bとエラーにより2点取り同点。6回にも同じような展開で2点取るが、その裏2ランホーマーを放たれ同点に追いつかれる。7回裏に2ベースを打たれた時はヒヤっとしましたが、後続を抑えて同点ゲーム。
◆第2試合
★光風台7−4明峰★
投手:佐藤・城阪−捕手:清水
------+---------------------
光風台 3 1 0 1 2 =7
明 峰 0 1 0 2 1 =4
------+---------------------
1回表から先発佐藤が相手打線につかまり3点先取されてしまう。その後の攻撃も及ばす、2本のホームランなどで点を離されあえなく5回にゲームセット。打線は今一、守備は二の次といった内容でした。
◆
Cチーム 11月17日(日) 練習試合(2試合)
豊中市原田多目的グラウンドでの対有岡ブレーブス
戦 投稿者=[のりお] (UP DATE
11/21)
◆第1試合
★明峰4−8有岡★
投手:森田・楠原 捕手:仲野
------+----------------
明 峰 0 0 2 2 = 4
有 岡 2 0 6 X = 8
------+----------------
先攻の明峰は1回表、2アウトから4Bで出塁した3番佐藤卓弥を3塁において後続が続かず残塁。その裏、先発森田は1、2番を内野ゴロで2アウトにした後、3・4・5番に連続2塁打を浴びて2点を失う。しかし2回裏を1−3−2のDPで切り抜けた後、続く3回表には先頭9番今井、3番佐藤卓弥の4B出塁を4番楠原の敵失、5番森田のタイムリーで2点返し同点とした。しかし相手打戦は強力で3回裏に5本の長打で6点を失った。明峰も4回表に2点を返すも及ばず第1試合を終了した。
◆第2試合
★明峰7−7有岡★
投手:安岡・仲野 捕手:楠原
------+----------------
有 岡 3 1 3 0 = 7
明 峰 0 0 4 3 = 7
------+----------------
第2試合では先日の猪名川戦に続いて安岡が捕手久し振りの楠原とバッテリーを組んで登場。3回までに7点を失うもその裏には相手P交代に乗じて先頭1番織田のライト前を皮切りに4番仲野ライトオーバー2塁打、5番城阪センター越え、6番森田、7番佐藤の内野安打も連続攻撃で4点を返した。安岡から交代した仲野は相手打戦を抑えて続く4回裏、明峰は再度、仲野、城阪(2塁打)、森田の連続ヒットで3点を追加し引き分けた。
★有岡ブレーブス様、練習試合どうも有難うございました。再度練習して出直しますのでどうか今後ともよろしくお願い致します。
◆
Cチーム 11月17日(日)
後期リーグ戦・8回戦 東久代野球場での対 GF戦
投稿者=[のりお]
(UP DATE 11/21)
★明峰2−0GF★
投手:楠原・森田 捕手:仲野
------+-------------------
G F 0 0 0 0 0 = 0
明 峰 2 0 0 0 X = 2
------+-------------------
明峰は1回裏、1番仲野が4Bで出塁、3番佐藤卓弥の内野安打でまず1点。その佐藤卓弥も5番畑の内野ゴロのスキに生還しこの回2点。先発楠原は3回まで毎回三者凡退の安定したピッチング。特に3回表の4B走者1塁牽制アウトは見事でした。GFさんは2・3年生中心のチームの由、どうも有難うございました。この試合で後期リーグ戦全8戦を終了しました。結果は5勝3敗でした・・・。
◆ Dチーム 11月16日(土)第40回一庫大会 けやき坂グランドでの対 西能瀬少年野球戦 投稿者=[FUKU] ( UP DATE 11/19 )
★明峰5−1西能瀬★
投手:越井(勇)・越井(元)−捕手:福永・後藤
------+--------------------
明 峰 0 0 3 2 =5
西能瀬s 0 1 0 0 =1
------+--------------------
1回表、安打と4Bでランナーを出すが得点できずニ残塁。1回裏、1・2番に連続4Bを与えピンチの場面で、続く3番打者の強烈なライナーをレフトの林がナイスキャッチ(お腹で)!これで守備にリズムが出て、先発越井(勇)は二人のランナーを連続牽制アウトにして無失点に抑える。2回表、初回同様D・Bや安打でチャンスは作るが、結局、無得点で残塁2・・・いやな予感。2回裏、4Bに失策がからみ1点を先制され、なおも無死1塁。ここでリリーフした越井(元)が後続を三連続Kに打ち取り、流れを引き寄せる。3回表、4Bと敵失を足がかりに逆点し、8番舟橋のライト前ヒットでキレイに1点を追加。4回にも2アウトから3番越井(元)、4番後藤の連続内野安打で2点を追加し相手を突き放す。これでAブロック・3勝1負で全日程終了。
◆ Dチーム 11月10(日)練習試合 湯山台グランドでの対 多田東戦 投稿者=[FUKU] ( UP DATE 11/19 )
★多田東1−12x明峰★
投手:佐藤・越井(元)−捕手:後藤
------+----------------------
多田東s 0 1 0 0 = 1
明 峰 0 10 2 X =12
------+----------------------
1回、両チーム三者凡退。先発2年生の佐藤が上々の立ち上がり。2回表、安打と4Bに失策がからみ1点を先制されるが、佐藤が落ち着いたピッチングで後続を断つ。2回裏、相手投手が突然崩れ4Bの連続と失策で打者15人を送り、10得点のビッグ・イニングに。先発佐藤の代打の関係で3回からマウンドに立つ越井(元)は、余裕のピッチングで締めくくる。
◆ Dチーム 11月10(日)練習試合 湯山台グランドでの対 多田東戦 投稿者=[FUKU] ( UP DATE 11/19)
★明峰8−2多田東★
投手:越井(勇)−捕手:山崎・福永
------+------------------
明 峰 2 3 3 =8
多田東s 2 0 0 =2
------+------------------
1回表、4Bのランナーを3番越井(元)のライト線ヒットで1点を先制し、敵失と内野ゴロの間に1点を追加。1回裏、二つの4Bと盗塁で内野ゴロの間に、無安打で同点にされる。2回表、4Bを足がかりに2点を勝ち越し、更に試合初打席に立つニ年生8番森藤が、見事なライト前の安打を放ち1点を追加。3回表にも、6番上野のセンター前ヒットなどで相手を突き放す。先発越井(勇)は2回、3回を要所を抑えてゲームセット。初マスクの山崎がガッツあるプレーを披露する。
◆ Cチーム 11月10日(日) 練習試合 つつじが丘小学校での 対猪名川ヤンキース 戦 投稿者=[のりお] (UP DATE 11/11)
★明峰6−6猪名川★
投手:楠原・安岡・森田−捕手:森田・仲野
------+-------------------
猪名川 0 0 6 0 0 = 6
明 峰 0 5 0 1 0 = 6
------+-------------------
明峰はリーグ戦・7回戦を終わってつつじが丘小学校に移動。猪名川さんはGFとの一庫戦を終えて休憩無く引き続きの試合、という事でGF戦とはメンバーを入れ替え2,3年生で試合に臨まれました。そんな訳で(?)明峰もいきなり捕手森田(!!!)で試合開始。「どないなるんかいな?」と思いながらも先発楠原の好投で1回表、2回表は無事に終了した。その裏、明峰は先頭5番森田が4B→2盗から6番井上の見事なセフティーバントで3塁へ。井上は2盗、7番石田も4Bで満塁、8番織田の遊ゴロで森田生還1点目。その後1番仲野、2番久保4Bで押出し、井上・石田が生還。仲野がWPのスキに生還した後、久保を3塁に置いて4番楠原はタイムリー、5点目とし一安心(?)。しかし3回表楠原から代わった安岡と森田のバッテリーは4BとPBの連発でアッという間に逆転された、マズシ!悲壮な(笑)ハハ・チチを横目に余裕のベンチ陣は「これから勝負や」とばかり4回裏、4B出塁の佐藤卓弥を3塁に置いて5番森田は2塁ゴロながら、そのスキに卓弥生還、同点にして試合終了。引き分けになりました。
★本日の主演賞:3塁滑り込みのあっちゃん。助演賞:2塁リード中にコケたアキノリ選手(オマケ:その後ソックスと靴ひもをリードしたまましゃがんで直した!)。また久保選手はこの試合から長いケガブランクより復帰(以前と同じ2塁に)しました・祝!
◆ Cチーム 11月10日(日) 後期リーグ戦 (7回戦) 東久代C2での 対大和 戦 投稿者=[のりお] (UP DATE 11/11)
★明峰7−0大和★
投手:楠原・森田−捕手:仲野
------+--------------
大 和 0 0 0 = 0
明 峰 3 2 2x = 7
------+--------------
明峰は4Bや敵失で毎回得点し3回コールド。しかしヒットは3回裏、6番城阪のレフト前のみでした。先発楠原は1回表、満塁のピンチを落ち着いて打者三振に討ち取り2回も2三振と好投した。2回表、捕手仲野の盗塁走者2塁アウトは好プレーでした。初めて対戦の大和さんは2,3年生チームとの由、どうも有難うございました。
◆Aチーム 11月10日(日)第40回一庫大会 清和台スポーツ公園グランドでの対 清和台 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 11/10 )
★明峰1−2清和台★
投手:望月−捕手:清水
------+----------------------------
明 峰 0 0 0 0 1 0 =1
清和台 0 0 1 1 0 × =2
------+----------------------------
早くも主管団同士の対戦。市長杯準決勝でも当たるので探り合いかな・・・と思いましたが。
2回まではお互い投手戦。均衡が破れたのは3回裏、4Bのランナーが盗塁・犠打で3塁にいるところでエラーにより1点を失う。4回には2本のツーベースでまた1点取られピンチ!。5回表、4Bの城阪が3塁まで盗塁し岡野のライト前タイムリーで1点。その岡野は2つの送りバントで3塁!絶好のチャンスで三振・・・。6回もランナー3塁まで進みながらスクイズ失敗などで点が取れず。
明峰はD級から数えて7回目、最後の一庫大会が幕を閉じました(39回大会の優勝を胸に仕舞って)。
◆ Aチーム 11月10日(日)リーグ最終戦 東久代C−1グランドでの 対グリーンハイツファイターズ 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 11/10 )
★明峰5−3GF★
投手:城阪・塩川−捕手:清水
------+--------------------------
明峰 0 1 1 1 2 0 =5
GF 1 0 0 0 0 2 =3
------+--------------------------
Aチーム最後のリーグ戦、しかも相手は公式戦連敗中のGF。1回裏に4Bのランナーを置いて4番打者にレフトオーバーを放たれ1点失うが、打ったバッターを見事な中継プレーでアウトにする。2回、4Bからの盗塁とスクイズで1点。3回には豊島レフトへの2ベースから送りバントと塩川のタイムリーで1点。4回の1点は相手エラー絡みで迎えた5回、望月のレフトゴロから塩川ショート安打、清水のスクイズがエラーにより2ランとなって2点。最終回にピッチャー塩川を起用するが、前半、制球に苦しみ2点取られるが後半はもりかえしてゲームセット。
◆ Dチーム 11月4日(月・祝)第40回一庫大会 つつじが丘小学校での対 東谷ハンターズ戦 投稿者=[FUKU] ( UP DATE 11/05 )
★明峰1−2×東谷★
投手:越井(勇)−捕手:後藤
------+----------------------
明峰 1 0 0 0 0 =1
東谷 1 0 1 0 X =2
------+----------------------
1回表、1番越井(勇)が内野安打で出塁、3番福永の4Bと足をからめて1アウト2・3塁で、4番後藤のレフト前タイムリーで1点を先制。更に5番越井(元)の4Bで満塁とするが、後続が打ち取られて追加点が取れなかった。1回裏、2アウト2塁でタイムリーを打たれて同点にされる。2回は両軍とも三者凡退。3回裏、1アウト3塁からスクイズで1点を失う。4回表、先頭バッター安田のレフト前ヒットと敵失で、ノーアウト2塁の場面から3盗を試みるがタッチアウト(この判定に対してベンチ一同「?ナンデヤ!?」)。結局この回、0点に終わる。4回裏、試合残り時間10分で、越井(勇)がキッチリ三者凡退に打ち取り、5回の攻撃へ。先頭バッター越井(勇)のセンター前ヒットと盗塁で、ノーアウト3塁の絶好のチャンス!を作るが、内野ゴロで本塁突入するも間一髪アウト!・・・反撃もこれまで、ゲームセット。先発越井(勇)はよく投げ、攻撃陣はチャンスは作るもののあと一歩及ばなかった。選手の目に悔し涙。明日につながるナイスゲーム!!
◆ Dチーム 11月2日(土)第40回一庫大会 名月グランドでの対 白金メッツ戦 投稿者=[FUKU] ( UP DATE 11/05 )
★明峰6−3白金★
投手:越井(元)−捕手:福永
------+----------------------
明峰 1 0 1 3 1 =6
白金 1 0 0 2 0 =3
------+----------------------
1回表、2アウトから3番越井(勇)がレフト前ヒットと盗塁で3塁に進み、4番後藤のレフト前タイムリーで1点を先制。1回裏、2アウトからタムリーで同点に追いつかれる。3回表、1アウトから1番越井(元)が内野安打と敵失、盗塁で3塁に進み、2番安田の内野ゴロの間に1点を追加。先発越井(元)は2回・3回を6者連続三振に取る完璧なピッチング!4回表、相手守備の乱れと、足を使った攻撃でノーヒットで3点を追加。4回裏、4B、ヒットなどで2点を失うが、5回表、2アウトから4番後藤、5番福永の連続ヒットで1点を取り、相手を突き放した。開会式直後の初戦を見事突破!この試合で先発越井(元)は、10奪三振と5個のピッチャーゴロで、全15アウトを達成!
◆ Dチーム 11月2日(土)第40回一庫大会 名月グランドでの対 東能勢ファイターズ戦 投稿者=[FUKU] ( UP DATE 11/05 )
★東能勢3−7明峰★
投手:越井(勇)−捕手:後藤
------+----------------------
東能勢f 0 1 2 0 =3
明 峰 3 4 0 X =7
------+----------------------
1回裏、2アウトから3番越井(元)、4番後藤が敵失・4Bでの出塁後、5番福永のレフトライン際を抜くホームランで3点を先制。2回裏、7番舟橋がDBで出塁、8番山崎、9番林の連続内野安打と敵失が絡み2点を追加。更に1アウト後、2番安田、3番越井(元)のDB・4Bを足がかりに盗塁と敵失により2点を加える。3回表、Eと4Bで出塁を許しヒットと内野ゴロの間に2点を失うが後続を断つ。4回表、1アウトから4Bで出塁・2盗を許すが、越井(勇)@−越井(元)Eの兄弟の息の合った牽制プレーでアウトにし、三者凡退に退け、ゲームセット!先発越井(勇)は7奪三振の見事なピッチングで勝利に導いた。
◆ Cチーム 11月3日(日) 第40回一庫大会・1回戦 明峰小学校グランド東面での対西能勢 戦 投稿者=[のりお] (UP DATE 11/05)
★明峰0−1西能勢★
投手:森田−捕手:仲野
------+-------------------
明 峰 0 0 0 0 0 = 0
西能勢 0 0 0 1 X = 1
------+-------------------
明峰は2回表、6番佐藤卓弥、7番織田の連続安打でツーアウト2,3塁としながらチャンスを生かせず。4回表、4番仲野の左翼越え2塁打にも後が続かず残塁!嗚呼・・・。その裏、西能勢も反撃!しかし満塁のピンチも最小限の1点でしのぎいよいよ最終回へ、「反撃開始や!」先頭1アウトの後、8番畑の渾身のバッティングは左翼前へ!!ベンチと応援席のものすごい歓声の中、しかし畑の代走は2塁アウトに・・・!惜しくも一庫大会初戦突破の夢は霧散しましたが両ピッチャーとも4B無く息詰る投手戦でした。
◆ Cチーム 10月27日(日) 後期リーグ戦(6回戦) 東久代C−2グラウンドでの 対東谷ハンターズ 戦 投稿者=[のりお] (UP DATE 11/05)
★明峰7−0東谷★
投手:森田−捕手:仲野
------+-------------
明 峰 1 4 2 = 7
東 谷 0 0 0 = 0
------+-------------
先攻の明峰は1回表に1点、その後も得点を重ねた。バッテリーも安定していた。東谷さんは2,3年生チームの由、どうも有難うございました。
◆ Aチーム 11月4日(月・祝)第40回一庫大会 湯山台グランドでの 対 豊能マウンテンズ 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 11/04 )
★明峰4−3豊能M★
投手:佐藤・塩川−捕手:清水
------+----------------------------
明 峰 0 0 0 0 1 2 1 =4
豊能M 0 2 0 0 1 0 0 =3
------+----------------------------
1回は両者無得点。悪夢は2回、4Bのランナーに2盗・3盗され、WPで1点。その後センターへタイムリーを放たれ計2点を失う。
5回に4Bのランナーを置いて豊島のスクイズで1点取るが、その裏これまたミスで1点追加される。
ところが6回表、佐藤・塩川の内野安打から清水の2ランスクイズで2点GETし同点。
迎えた最終回、4Bのランナーがエラーにより生還。その裏、久しぶりの塩川の見事なピッチングで押さえてゲーム。4回キャッチャー清水の2塁・3塁牽制アウトが流れを変えました。
塁審していて胃が痛くなるゲームでしたわ。
◆ Aチーム 11月3日(日)市長杯 けやき坂公園グランドでの 対 大和少年野球 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 11/03 )
★明峰3−1大和★
投手:望月・佐藤−捕手:清水
------+--------------------------
明峰 0 1 0 2 0 0 =3
大和 0 0 0 1 0 0 =1
------+--------------------------
1回裏からピンチでしたが何とかエース望月の頑張りで無得点。2回にはスクイズが見事に決まり先取点を取る。
4回表、清水の左中間オーバー2ベースから城阪のセーフティバントやエラーにより2点取り計3点。その裏、ワイルドピッチで1点失うが、ゲッツーなどで6回まで抑えて勝利しました。
◆ Bチーム 10月27日(日)練習試合
安倉小学校での 対 安倉里の坊キングス戦 投稿者=[ みやっちゃ ] ( UP DATE 10/30
)
◆第1試合
★里の坊 8−1 明峰★
投手:宮本−捕手:乾
------+------------------------
里の坊 4 3 1 0 0 =8
明 峰 0 0 1 0 0 =1
------+------------------------
P宮本が立ち上りから制球が定まらず、1・2回で6つの4B・DBを出し、さらに味方のエラーが重なり7点の大量失点、終盤は安定したものこの時点で勝負あり。攻撃もヒット1本のみで、3回の得点も相手エラーで入ったもの。相手Pに完璧に抑えられました。それにしても皆んな相変わらず声が出ない。元気がなさ過ぎ。敗因はそこにもあるのかも?
◆第2試合
★明峰 0 −3 里の坊★
投手:宮地−捕手:冨澤
------+----------------------------
明 峰 0 0 0 0 0 0 0=0
里の坊 1 0 1 1 0 0 ×=3
------+----------------------------
2試合目はP宮地が散発3安打(3失点)に抑える好投、守備陣も宮本のファインプレーが出るなどエラーなしで堅実だったが、なにせ攻撃面で打てない病が終始続いた。ヒットが出ない。これでは勝てません。試合開始から声が出ていて良い雰囲気やったのになー。打撃面をもっと強化しないと・・・皆んな家で素振りやってるかー?
◆Aチーム 10月27日(日)練習試合 神津小学校での 対神津少年野球クラブ 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 10/27 )
◆第1試合
★神津3−4明峰★
投手:佐藤−捕手:清水
------+----------------------------
神津 0 0 2 1 0 0 0=3
明峰 0 1 2 0 0 1 ×=4
------+----------------------------
2回、4Bの清水が2盗送りバントとスクイズで1点。3回表に手痛いエラーとセンターへのタイムリー、スクイズで2点を失うもののその裏DBの望月がキャッチャー牽制の間を見計らってホームイン。佐藤センター返しから塩川のレフトゴロ、4Bやらの間に2点追加。4回にエンタイトル3ベースを放たれるが1点に止め、6回に石橋の犠打で追加しそのまま守りきりゲームセット。
◆第2試合
★明峰5−1神津★
投手:城阪−捕手:清水
------+---------------------
明峰 0 0 3 2 0 =5
神津 0 1 0 0 0 =1
------+---------------------
2試合目2回裏、4番にセンターへ運ばれ、2つの犠打で先制されるが、3回表に4B・DB・盗塁と佐藤の右中間タイムリーで3点。続く4回にもDBと望月のレフと安打に城阪の2ランタイムリーで2点。
2試合共に4Bの数が少なくピッチャーが安定してました。いつもこうやとエエんですけどね。
◆ Cチーム 10月20日(土) 市長杯(2回戦) 東久代C−2での 対加茂ブレーブス 戦 投稿者=[のりお] (UP DATE 10/23)
★明峰0−7加茂★
投手:楠原・森田−捕手:仲野
------+-------------
明 峰 0 0 0 = 0
加 茂 5 1 1X = 7
------+-------------
先攻の明峰は1回無得点。その裏ヒットや4Bで5点とられた。2回以降反撃を試みるもバットがボールに当たらず(!)あえなくコールド。ヒットは1回表、2番安岡のレフト前のみでした。この試合に勝てば決勝戦やったのにそれどころとちゃいますわ!うちは全員4年生やねんけどなぁ・・・
◆ Cチーム 10月14日(月・祝) 西淀川親善大会(2回戦) 川北G(A面)での 対オール今福ジャガーズ 戦 投稿者=[のりお] (UP DATE 10/23)
★明峰0−8今福★
投手:森田・楠原−捕手:仲野
------+----------------
今 福 7 2 0 1 = 8
明 峰 0 0 0 0 = 0
------+----------------
1回の表、P森田は強力な相手打戦と味方の守備エラーも重なりあっという間に7点とられた・・・ツラシ!また明峰打戦は相手Pの速球に手も足(?)もでずノーヒットに抑えられた。しかし森田から交代したP楠原は絶好調で得意の速球で応戦し以後相手打戦を抑えたが時既に遅し、でゲームセット。「打てな勝たれへん」
◆ Cチーム 10月13日(日) 市長杯(1回戦) 東久代C−2での 対多田エンゼルス 戦 投稿者=[のりお] (UP DATE 10/23)
★明峰8−1多田★
投手:楠原−捕手:仲野
------+-------------
多 田 0 1 0 = 1
明 峰 3 4 1X = 8
------+-------------
1回裏、2番澤江はセンター前、7番城坂レフト前、2回に4番仲野は2ランHR、等で得点したが走塁のミスも目立った。P楠原は安定したピッチングで不安なく相手打戦を抑えた。
◆ Cチーム 10月12日(土) 西淀川親善大会(1回戦) 松島少年Gでの 対上野少年野球団 戦 投稿者=[のりお] (UP DATE 10/23)
★明峰2−0上野★
投手:森田−捕手:仲野
------+----------------
明 峰 0 2 0 0 = 2
上 野 0 0 0 0 = 0
------+----------------
先攻の明峰は2回、先頭5番城阪が内野安打、6番大川のバントで3塁へ。その後4Bが続き押出しで2点先取したところで本命(?)のピッチャーに交代。明峰先発森田は安定したピッチングで味方守備にも助けられ相手打戦を1安打に抑えたが明峰も相手Pの速球に手が出ず打撃に課題を残した。
◆ Aチーム 10月20日(日)練習試合 湯山台グランドでの 対箕面クラブ 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 10/20 )
★箕面7−0明峰★
雨天のため4回表でノーゲーム
投手:清水・佐藤・望月−捕手:城阪・清水
------+---------------------
箕面 0 3 4 =7
明峰 0 0 0 =0
------+---------------------
試合開始時点でポツポツの雨。開始してから止んだのでこれは大丈夫か!と思っていたら4回始まってすぐに大雨でノーゲーム。
1回はどちらのピッチャーも雨で滑るボールで制球に苦しむがお互い0点。
2回に連続4Bやセンター前ヒットにより3点を失う。リリーフ佐藤も最初こそは良かったがやはり制球に苦しみ2回同様、3回に押し出し4Bや内野安打を打たれ4点。3回途中からエース望月に交代するが、結果は同じ(そんなに悪いボール使ってへんねんけど)。
4回が始まったとたんに雨がどしゃ降りとなりゲームセットとなりました。
100km/hは出ているかと思われるピッチャーは球審しててもすごいものを感じました。
箕面クラブの皆様、あいにくの天気でノーゲームとなりました。明峰が守っている時間の長い事・・・。3回終わって85分でした。これからも友好チームとしてよろしくお願いします。
◆ Bチーム 10月14日(日)練習試合 湯山台Gでの 対 桜台ハンターズ戦 投稿者=[ みやっちゃ ]( UP DATE 10/17 )
★桜台 5−4 明峰★
投手:宮地・宮本−捕手:乾
------+------------------------
桜 台 1 0 1 2 0 1=5
明 峰 1 1 0 2 0 0=4
------+------------------------
初対戦となる桜台H、是非とも勝ちたい1戦・・・
3回まで2点づつをとり、2ー2の同点でむかえた4回表。2アウト3塁で、レフトフライを冨澤が痛恨の落球、3塁ランナーが還り1点。さらにタイムリーヒットで1点追加され2点差に。
その裏、2アウト2・3塁から宮本がレフト越タイムリーヒット、2人が還り再度同点に。しかし、6回表に4Bで出したランナーをバッテリーミスと守備エラーにより還してしまう。その裏3者凡退で敢えなくゲームセット。こうミスの連発ではね・・・
(松尾ソの1塁ライン際の守備はナイスフィ−ルディング!でした。)
桜台ハンターズの皆さんありがとうございました。
◆ Bチーム 10月13日(日)後期リ−グ戦(4) 東久代C−1での 対 東谷ハンターズ 戦 投稿者=[ みやっちゃ ]( UP DATE 10/17 )
★東谷 0−4 明峰★
投手:宮本−捕手:乾
------+---------------------
東 谷 0 0 0 0 0 =0
明 峰 0 2 2 0 x =4
------+---------------------
2回裏、相手ミスにより2点先制。さらに3回裏、板垣・宮本が連続ヒットで出塁、冨澤の内野ゴロの間に板垣が生還。続く宮地がスクイズを決め宮本が還り1点追加で4ー0。勝負あり!
投げては宮本が初回から好投を続け、打者17人から10奪三振、終わってみればノーヒットノーラン。前回(前期リ−グ戦でコ−ルド負けを喫した)のリベンジを果たした。
残る清和台戦に勝って、後期リ−グ戦の優勝を決めたい。
◆ Aチーム 10月13日(日)リーグ戦G 東久代C−1グランドでの 対多田エンゼルス 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 10/13 )
★明峰3−3多田★
リーグ戦規定により引き分け
投手:望月−捕手:清水
------+--------------------------
明峰 0 1 0 2 0 0 =3
多田 0 1 2 0 0 0 =3
------+--------------------------
エース望月の復活戦!2回、清水のソロホーマーで1点。しかしその裏スクイズで同点とされる。
3回裏、2アウトから先頭打者に内野安打、2番打者に2ランを打たれピンチ!。ところが4回、クリーンアップのヒットから城阪の2ランスクイズが見事に決まり同点とする。最終回も4Bのランナーを出すが見事な牽制で3人でシャットアウト(明峰もシャットアウトされちゃいました)で同点となりました。
◆ Cチーム 9月23日(月・祝) 後期リーグ戦(5回戦) 東久代C-2での 対多田エンゼルス 戦 投稿者=[ のりお] (UP DATE 09/28)
★明峰27−0多田★
投手:森田−捕手:仲野
------+-------------
明 峰 21 2 4 = 27
多 田 0 0 0 = 0
------+-------------
初めて対戦の多田エンゼルスさんは今回1・2年生が主体のチームとの由。久し振りの先攻でした。これからもよろしくお願い致します。
◆ Bチーム 9月23日(月)後期リ−グ戦(3) 東久代C−1での 対多田エンゼルス 戦 投稿者=[ みやっちゃ ]( UP DATE 09/26 )
★多田A 2−7 明峰★
投手:大角−捕手:乾
------+-----------------
多田A 0 0 2 0 =2
明 峰 2 1 4 x =7
------+-----------------
1回裏、1番佐野がセンターへの先頭打者HRでまず1点。遊撃エラーで出塁した冨澤(2盗・3盗後)がPSで生還し、この回2点。2回には榑林のスクイズにより1点が入り、3ー0に。
3回表にタイムリーで2点が入り1点差となるが、その裏に宮本と板垣の代打2者連続HRで4点を加え、試合を決めた。先発Pの大角は、DB・4Bなどやや制球に乱れがあったものの、要所をしっかり抑え、タイムリーによる2点にしのいで完投勝利。
この試合、走塁面でやや課題を残したが、投打が噛み合った?勝利でした。
みやっちゃさんへ
勝った試合で見つけた課題は大きな収穫でおまっせ!。今後ともヨロしゅーたのんます。
◆ Aチーム(番外編) 9月21日(土)明峰小学校での騎馬戦や諸々 塩川 vs 清水 投稿者=[ 誰やろ・・・決まっとるわな ] ( UP DATE 09/21 )
明峰スポーツ始まって以来の番外編です。勿論、ピッチャーもキャッチャーもおりませんのであしからず。
明峰小学校で行われた運動会騎馬戦にて、白組:塩川vs赤組:清水
の一騎打ちが行われました。
チームメイト同士で接戦になるかと思ったが、そこは白組!なんと、騎手も背が高いんであっけなく赤組@清水が帽子を取られてしまいました。
リレーでも明峰選手達は早かったですよ!。
◆ Bチーム 9月16日(祝)後期リーグ 対グリーンハイツファイター戦東久代C1G 投稿者=[ イタ ] ( UP DATE 09/19 )
★GF2−5明峰★
投手:西田・宮地−捕手:乾
-----+--------------------------
GF 0 0 2 0 =2
明峰 0 3 2 × =5
-----+--------------------------
公式戦初めての先発西田が二回、0点で何とか切り抜けた!が三回4Bで出したランナーをWP、エラーがらみで、二点を与えたが、長身から投げ下ろすボールは相手打線を翻弄した。次の登板が楽しみ。四回から先日ノーヒットで完投した宮地が三人で抑えた。久し振りにマスクをかぶった乾が二盗のランナーを見事刺したプレイもお見事!だったが、攻撃面が問題がありすぎた。いい形でランナーをためるが、スクイズが出来ない!6回やって成功したのは、一回だけではね・・・・@:\\\/?%$#監督の爆弾が炸裂したのは、言うまでもない!(ヒットは東川の二塁打のみではね...)
イタさんゴメン!投稿もらっておきながらアップしてませんでした。
【許してね@管理人】
◆ Bチーム 9月15日(日)後期リ−グ戦(1)
東久代C−1での 対多田東 戦 投稿者=[ みやっちゃ ] ( UP DATE 09/18
)
★多田東 0−7x 明峰★
投手:宮地−捕手:乾
------+-----------------
多田東 0 0 0 0 =0
明 峰 0 0 6 1x=7
------+-----------------
1・2回裏はランナーを出すも得点には至らず、3回裏に相手のバッタッテリーエラーにより
一挙6点をもらい、4回裏にこの回先頭の冨澤がセンタ−前ヒットで出塁(センターの悪送球により3進)、続く乾がスクイズを決め1点が入りコ−ルド成立、ここで試合終了!
今日、久々先発のP宮地が4回・打者12人を完璧に抑え、終わってみればノーヒットノーラン!
(C 乾の好リードも見逃せません。)
守りの方では松尾ソが強いライナ−を好捕しDPに、ナイスプレー!
後期の初戦を白星スタート、いい感じです。この調子で・・・
◆ Bチーム 9月14日(土)前期リ−グ戦(6)
加茂第2グランドでの 対東谷ハンターズ 戦 投稿者=[ みやっちゃ ] ( UP DATE 09/18
)
★明峰 1−7x 東谷★
投手:宮本−捕手:冨澤
------+---------------
明峰 1 0 0 =1
東谷 4 3 1x =7
------+--------------
1回表、先頭の佐野が4Bで出塁(2盗、WPで3進)、板垣のスクイズが決まり、1点先制。しかしクリーンアップが凡退し追加点ならず。
その裏、ヒット、4Bで出したランナーをタイムリーでかえされ、打者一巡で4点が入りあっさり逆転される。
2回表、この回先頭の宮地がレフト前ヒット(2盗、WPで3進)で出るも後が続かない。
その裏、今度はヒット、4Bで出たランナーがWP、エラーなどでかえり、3点を与えてしまう。
流れは完全に相手に・・・3回表も3者凡退、その裏に1点追加されコールド成立ゲームセット。今日はP宮本が制球に苦しみ、やや自滅状態?課題を残した。
勝てば前期リ−グ戦の優勝の可能性があっただけに、悔いの残る試合でした。
◆ Cチーム 9月16日(月・祝) 後期リーグ戦(4回戦) 東久代C-2での 対清和台 戦 投稿者=[のりお] (UP DATE 09/16)
★明峰3−11清和台★
投手:森田・楠原−捕手:仲野
------+-------------
清和台 10 1 0 = 11
明 峰 2 1 0 = 3
------+-------------
1回表、P森田はいきなりDB、BTの処理エラーや4B、ボテボテヒット攻撃の連打を浴びてあえなくアウト、楠原に交代、ベンチへ。その裏の攻撃、1番佐藤卓弥センター越え、3番楠原センター前で佐藤卓弥生還、4番仲野Pゴロのスキに楠原生還、でこの回2点を返す。3回表、4番仲野はセンター越えヒットを放ったが後が続かず。攻守ともに精彩を欠き控え選手の応援も虚しくゲームセット。
◆ Aチーム 9月16日(月・祝)リーグ戦F 東久代C−1グランドでの 対久代アタック 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 09/16 )
★久代1−5×明峰★
投手:佐藤・清水−捕手:城阪
------+--------------------------
久代 0 0 0 1 0 0 =1
明峰 1 4 0 0 0 0×=5
------+--------------------------
1回は4Bの望月がスクイズによるホームインで1点。2回にはエラーやWPでもらった2点に加えて望月の右中間2ランが飛び出し4点。エラーで与えた1点を除けば、久しぶりの明峰野球で勝利をモノにしました。
◆
Cチーム 9月14日(土) 後期リーグ戦(3回戦) 加茂第2グラウンドでの
対中央イーグルス 戦 投稿者=[のりお] (UP DATE
09/16)
★明峰5−4中央★
投手:森田・楠原−捕手:仲野
------+-------------------
中 央 0 0 0 0 4 = 4
明 峰 1 0 0 4 X = 5
------+-------------------
1回表、3塁織田はフライをナイスキャッチしスリーアウト。1回の裏、2番今井は4B→2・3盗からWPのスキをついてホームイン、1点先取した!P森田は味方の好守備に助けられ(2塁大川は2回、4回の2塁フライをナイスキャッチ)4回までよく相手打戦を抑えた。追加点が欲しい4回裏、DBで出塁した4番仲野は5番城阪の見事な2塁打で生還、待望の追加点。続く6番織田4Bから7番大川は見事なバントを決めツーアウト2、3塁!ここで8番佐藤亮は内野安打で城阪生還!続く9番森田は右中間を破るタイムリーで織田、佐藤亮が生還しこの回4点を追加し試合を決めたかにみえたが・・・。5回表、中央E先頭5番から6番、7番にヒットや牽制エラー、DBで連続出塁され3点を失いなおもノーアウト3塁、マズイ・・・ここでP交代、楠原登場。楠原はまず9番を三振1アウト。1番を遊ゴロにしこの回より変わった安岡がうまくさばき1塁アウト。そしていよいよツーアウト、ベンチの選手が大声援の中、2番を3球3振に討ち取りゲームセット、ヤッタァー!猛追を振切り後期リーグ戦を1勝しました。
◆ Bチーム 9月8日(日)会長杯決勝
東久代C−1での 対清和台少年野球クラブ 戦 投稿者=[ みやっちゃ ]( UP
DATE 09/10 )
★清和台 5−10x明峰★
投手:宮本−捕手:冨澤
------+--------------------
清和台 4 0 1 0=5
明峰 4 5 1 x =10
------+--------------------
1回表、4B・DBで出したランナーを守りのミスにより、すべてかえしてしまい4点先行される。
嫌なムードになりかけたその裏、佐野(2進後けん制アウト)・板垣が連続4Bで出塁。
3番宮本の絶妙のバントヒット後DSで進塁、WPで板垣生還。冨澤4B(2進)、5番乾のレフト超2塁打で宮本・冨澤がかえり1点差。さらに大角のヒットで乾がかえり同点に追い付く。
2回裏、松尾シのレフト超3塁打を突破口に、3連続内野安打などで2点が入り逆転。
さらに1アウト2・3塁から4番冨澤がセンター超HR、これで試合を決めた。
3回に1点はとられたものの、宮本が後続を抑えゲームセット。
相手を打ち崩しての見事な逆転勝利、そして・・・会長杯優勝!
選手のみんな「おめでとう!」
◆ Cチーム 9月8日(日) 後期リーグ戦 (2回戦) 東久代C-1グラウンドでの 対多田東 戦 投稿者=[のりお] (UP DATE 09/10)
★明峰12−13多田東★
投手:森田・楠原−捕手:仲野
------+---------------
多田東 8 1 4 = 13
明 峰 9 1 2 = 12
------+---------------
1回表、P森田は4Bやエラーで4点とられる。その後DB、4Bで満塁のところを1番にHRを打たれアウト、楠原に。P楠原は多田東2番をショートゴロに討ち取り3アウト。その裏、明峰は相手Pの4B、PW連発に乗じて9点ゲットし逆転した。2番安岡はナイスバントを決めた。夕暮れ迫る3回の表、多田東3番HR,4番2塁打、5番右翼越え、等で4点取られた・・マズイ!!その裏、明峰も諦めず猛攻開始!先頭3番畑は決死の打撃で二遊間ヒット出塁!その代走石田は2盗・PB3進し4番楠原の内野安打で生還、大役を果した。さらに6番城阪の1塁ゴロのスキに楠原も生還し1点差!7番織田は3打席3連続DBで執念の出塁(ナイスファイト!)→2盗・WP3進、8番PH大川も4B→2盗し2アウト、2,3塁に。同点間違いなし、うまい事いったらサヨナラや!ここでこの日2打席2安打の佐藤亮登場!選手達は嘗て聞いた事が無い位のものすごい声援を送る。・・・が惜しくもPゴロで試合終了になりました。
◆ Aチーム 9月8日(日) 宣真グランドでの 兵庫川西杯1回戦 対グリーンハイツファイターズ 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 09/08 )
★明峰1−2GF★
投手:城阪・捕手:清水
------+--------------------------
明峰 1 0 0 0 0 0 0 =1
GF 0 0 0 0 0 2 0 =2
------+--------------------------
1回表、4Bのランナーをスクイズで1点先取し、そのまま6回まで無失点で抑えると思ったが、見事な2ランを打たれ次の回も満塁とするが惜しくも敗れたり。
3年連続の優勝どころか1回戦で敗退してしまいました。後がないだけに練習方法の見直しをやり次に繋げたいと思います。
◆Cチーム 9月1日(日) 後期リーグ戦(1回戦) けやき坂公園グラウンドでの対加茂ブレーブス 戦 投稿者=[のりお] (UP DATE 09/04)
★明峰4−9加茂★
投手:森田・楠原−捕手:仲野
------+----------------
加 茂 2 0 1 6 = 9
明 峰 0 1 0 3 = 4
------+----------------
初めて対戦する加茂ブレーブスさんは1,2,3年生主体(!)のチームとの由。初回、4B、ヒットにエラーが重なりあっさり2点取られた。その裏の明峰の攻撃、2番安岡はレフトオーバーで出塁するが後が続かず安岡も3塁牽制アウトで三者凡退。2回表、P森田は三者連続三振で抑えた。一進一退で迎えた4回、加茂はヒットや当方のエラー連発に乗じて一挙に6点を加える。その裏、明峰も反撃するが再三の満塁のチャンスも相手Pの緩急を織り交ぜた「山ボール」攻撃に翻弄され追撃ならず試合終了。「完敗」(監督談)でした。
★ヒット3本ではなぁー・・
◆ Cチーム 8月25日(日) 練習試合(2試合) 多田東小学校 での 対多田東 戦 投稿者=[のりお] (UP DATE 08/28)
◆第1試合
★明峰11−1多田東★
投手:楠原−捕手:仲野
------+-------------
明 峰 5 1 5 = 11
多田東 0 1 0 = 1
------+-------------
多田東さんとは過去2回の対戦とも完敗で気合を入れて(?)試合に臨んだ。明峰先攻の初回相手Pの乱調でヒット無しの5点、その後も2回1点、3回5点で念願の1勝をあげた。P楠原は得意の速球のコントロールが冴え渡り相手打線を圧倒した。打撃は3回6番畑のライトオーバーが光った。
第2試合
★明峰9−8多田東★
投手:森田・安岡・仲野−捕手:仲野・楠原
------+----------
多田東 7 1 = 8
明 峰 4 5 = 9
-----+-----------
森田は4BとDBで降板、安岡→仲野でやっと長かった1回表終わるも7点失う・・・アカン。しかし先頭佐藤卓弥はレフトオーバーの2塁打、2番安岡出塁の2人を置いて3番仲野はライトオーバーの3塁打で走者一掃!その他相手エラーでこの回4点を返し反撃開始。特に佐藤卓弥は2回、3回にもライトオーバーの3打席3安打で大活躍!仲野は2回にも内野安打で2打席2安打!相手Pの不調にも助けられついに逆転した。仲野は第一試合と第二試合の途中までの捕手の疲れにも拘らず渾身の投球で相手打線を圧倒し投打で活躍、勝利に大きく貢献した。
◆ Cチーム 8月17日(土)練習試合(2試合) 湯山台グラウンド での対 松小ベアーズ&長尾南レッドホークス 戦 投稿者=[のりお] (UP DATE 08/21)
◆第1試合 vs松小ベアーズ
★明峰8−2松小★
投手:森田・楠原−捕手:仲野
-----+-----------------
松 小 0 1 0 1 =2
明 峰 3 0 0 5 =8
-----+-----------------
松小ベアーズさんとは初めての対戦。先発森田は1回表を無難(?)にスタート。その裏明峰は1番佐藤卓弥4B→2、3盗から2番安岡のPゴロのスキに生還、1点先取。3番仲野4B→2、3盗からP牽制エラーのスキに生還2点目。5番城阪DB、6番森田センター前ヒット、7番織田4Bで満塁から8番井上4Bで押し出し3点目。2回表、明峰は1アウト後、内野エラーと連続4Bで満塁のピンチ。8番打者は三振で2アウト。しかし9番に再び4Bで押し出しに・・・マズシ!その後1番打者の1塁フライを佐藤卓弥がナイスキャッチし3アウト、1点失うだけで乗り切った。3回表の森田Pフライ捕球→2塁送球・飛び出した走者アウトのDPはナイスプレー。4回表、連続4Bの森田から代わった楠原は得意の速球で相手打線を抑えいよいよ4回の裏の攻撃。9番大川4B、1番佐藤卓弥4B、2番安岡4Bから3番仲野FCで大川生還しなおも満塁。ここで4番楠原はセンターオーバーの2塁打で走者一掃(サスガ4番!)、5番畑の痛烈な当たりは惜しくもサードライナー、6番石田4B→2盗後相手3塁エラーのスキに楠原が生還しこの回5点で試合を決めました。
◆ 第2試合 vs長尾南レッドホークス
★明峰5−3長尾南★
投手:楠原・森田−捕手:仲野
-----+---------------
明 峰 3 0 2 =5
長尾南 0 0 3 =3
-----+---------------
長尾南さんにはDチームの時に(2001年9月23日)初めての練習試合でお相手して頂きました。(結果は15対4・・・)さて先攻の明峰は2番安岡4B、3番仲野DBから4番楠原がレフトオーバーの2塁打で走者一掃(2試合連続!)で2点先取!自身もWPのスキに生還しこの回3点でエエ感じのスタート!その裏、C仲野は先頭打者4Bの3盗を牽制アウトしたのは見事。3回表の攻撃、4番楠原4B、5番城阪出塁、6番畑4Bで満塁!7番織田が内野安打で楠原生還しなおも満塁。8番大川4Bで押し出し、城阪生還しこの回2点で大勢は決したかにみえたが・・。しかし3回裏、長尾南は先頭1番がライト前ヒット。2番、3番4B、4番内野安打、5番4B等で3点返されなおもノーアウト1、3塁・・・ヤバイ。ここで楠原と交代した森田は6番キャッチャーフライ→C仲野好捕球でまず1アウト、7番4Bで満塁のピンチを8番三振で2アウトとし、9番の1塁フライを佐藤卓弥の好捕球に助けられて2点差を守りゲームセット!
★松小ベアーズさん、長尾南レッドホークスさん、早朝より遠征して頂きどうも有難うございました。選手のみなさんも猛暑の中お疲れ様でした。今後ともどうかよろしくお願い致します。
◆ Aチーム 8月17日(土)練習試合 千軒グランドでの 対長尾南レッドホークス&松小ベアーズ 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 08/17 )
◆1試合目 vs長尾南レッドホークス
★長尾南4−4明峰★
投手:清水−捕手:城阪
------+--------------------------
長尾南 0 1 2 1 0 0 =4
明 峰 0 0 0 1 2 1 =4
------+--------------------------
長尾南レッドホークスが合宿のため招待試合を行いました。
2,3,4回と長尾南のいい様に先制されるが4つの安打と相手エラーに助けられて何とか同点で終了。
◆2試合目 vs松小ベアーズ
★明峰6−7×松小★
投手:城阪・佐藤−捕手:清水
------+--------------------------
明峰 4 2 0 0 0 =6
松小 4 0 0 1 2× =7
------+--------------------------
1回はお互いに押し出しやらWPやらで4点。2回には清水のレフト前ヒットから秋葉の犠打で1点取り明峰ペースかと思いきや、4回にDBのランナーを置いて3ベースを打たれ1点、5回はライトへ打たれエラーもかさんで3塁打となる。後続バッターにもセンター前へ打たれ同点とされ、またライトへ打たれ駄目押しの1点でゲームセット。
暑さで集中力が欠けるのは分かるが、あまりにも悲惨な試合展開でした。ベンチも???・・・。
◆ Aチーム 8月12・13日加西大会1・2回戦 北条中Bグランドでの 対下里少年野球&大河内ガッツボーイズ 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 08/17 )
◆1回戦 vs下里少年野球クラブ
★明峰4−3下里★
投手:城阪・塩川−捕手:清水
------+------------------------------
明峰 0 0 3 0 1 0 0 =4
下里 1 1 0 0 0 1 0 =3
------+------------------------------
1,2回と下里に先制され早くもイヤ〜なムードが漂い始めたが、3回にようやく目覚めた明峰打線は4Bの城阪が豊島のタイムリー、その豊島は続く清水の2ベースタイムリー、塩川のショートゴロは相手エラーで清水もホームインし、逆転する。
5回にも4Bや犠打で塁を進めてだめ押しの1点をとりゲーム。
◆2回戦 vs大河内ガッツボーイズ
★大河内10−7明峰★
投手:佐藤・城阪・清水−捕手:清水・城阪
------+--------------------------
大河内 5 1 3 1 =10
明 峰 0 1 6 0 =7
------+--------------------------
初回から先発佐藤が制球に苦しむ。1番バッターこそ三振に取るが、後続にセンター前、ライト前の連続ヒットから4Bが絡み、おまけに満塁ホーマーまで打たれ5点ビハインド。3回に豊島のセンター返しや秋葉の2ベース、相手エラーなどで6点返すがあとのまつりでした。
◆ Cチーム 8月3日(土)
練習試合(合宿中) 岐尼小 での 対
西能勢少年野球 戦・対多田東 戦 投稿者=[のりお]
(UP DATE 09/30)
◆ 第1試合
★明峰2−4西能勢★
投手:森田・楠原−捕手:仲野
------+----------------
西能勢 1 2 0 1 = 4
明 峰 0 0 2 0 = 2
------+----------------
西能勢さんとは春季一庫以来2回目の対戦。P森田はストライク入らず4者連続4Bで楠原に交代。明峰は3回裏2点を返して1点差にするも4回表に追加点を許し4回裏の攻撃も三者凡退で追撃できずゲームセットになりました。打撃では佐藤卓弥、楠原、森田のそれぞれセンターオーバーが光ったがこの3本以外にヒットは無かった!
◆ 第2試合
★明峰4−12多田東★
投手:森田・仲野−捕手:楠原
------+-------------
明 峰 0 2 2 = 4
多田東 10 1 1 = 12
-----+--------------
第2試合もP森田は精彩なく4B等で7点を失い降板、仲野に交代。仲野は力投しやっと長かった1回裏が終わる。仲野は打撃でも活躍、1回表2遊間、3回表には左翼越え2塁打を放ったが1回の失点をカバーできず。ほかにヒットは大川の内野安打、佐藤卓弥の三遊間の合計4本のみ。
◆ Cチーム 7月27日(土) 招待試合 グリーンピア三木グランドでの 対明舞ネオボーイズ 戦 投稿者=[のりお] (UP DATE 07/31)
(明舞ネオボーイズさんがグリーンピア三木で合宿中のために招待試合に遠征しました。)
★明峰6−6明舞★
投手:森田・楠原−捕手:仲野
------+-----------------
明 舞 3 1 0 2 = 6
明 峰 1 0 4 1 = 6
------+-----------------
グリーンピア三木で合宿中の明舞ネオボーイズさんからの招待試合で遠征。前回の練習試合(2001年12月2日)では完敗してるので雪辱戦で望んだ。強烈な日照りの中、試合開始。先発森田は1番、2番に連続4B、続く3番のスクイズ捕球を1塁暴投で3点を失いあえなく降板。2番手P楠原は4,5,6番をPゴロで無難に1塁アウトに討ち取り前回に続き好調。1回の裏、2番安岡は4B→2盗から捕手の2塁牽制エラーで生還しまず1点。2回表に1点を失うが3回裏、明峰の攻撃は1番佐藤(卓)4Bから相手ヴォーク、エラー等で1点。2番安岡4B→2盗を置いて3番仲野は左中間オーバーの2ランHR!4番楠原4B→2,3盗塁後、6番森田のスクイズで楠原生還4点目!逆転や!!しかし4回表、相手先頭6番打者ヒット出塁、続く7番打者のライト前打球はエラー後逸でランニングホームラン、また逆転される。しかし今までの明峰とはここからが違う!4回裏、先頭打者9番澤江は4B出塁、4番楠原のPゴロのすきに生還!同点や!!なおも逆転チャンスがあったが惜しくもここでゲームセット。
★相手Pの速球にもビビらず練習の成果が現れていたのでは。最後まで諦めず逆転されてもやり返す気力もついてきたと思います。猛暑の中部員の健闘を称えたいです。明舞ネオボーイズさん、ご招待有難うございました。次回はもっと練習して来ますのでよろしくお願い致します。
◆ Bチーム 7月27日(日)練習試会明舞対明峰戦 投稿者=「イタ ] ( UP DATE 07/31 )
★明舞4−9明峰★
投手:宮本−捕手:富澤
-----+------------------------
明舞 0 0 0 0 4 =4
明峰 2 1 3 3 x =9
-----+------------------------
明峰が初回デットボール、盗塁、エラーがらみで、2点先制し、その後、4回までで松尾(シ)レフト前、大角のレフトオ−バ−代打高木のライト前等で(4B、盗塁、含む)毎回得点の計9点で試合を、決めた。投げては、宮本が、4回9奪3振の好投を見せたが最終回、4B、エラー、タイムリ-が、重なり4点取られたが、1-2-3のダブルプレイで切り抜け、ゲ―ムセット!この日も連日の猛暑で明舞ナインも暑さに本来の力がでなかったかな!この試合でいつも控えの高木が初ヒット 2盗 3盗 松尾(シ)のショート内安打で、ホ−ムを駆け抜けた(この日の高木家の夕食はすき焼だったのは、言うまでも無い)他の控えの選手達頑張れ、レギュラ−達もうかうかしてたら、追い抜かれるぞ!
◆ Aチーム 7月27日(土)招待試合2試合 グリーンピア三木グランドでの 対明舞ネオボーイズ 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 07/27 )
◆明舞ネオボーイズが合宿のために招待試合を2試合行いました。
1試合目
★明舞2−8明峰★
投手:城阪−捕手:清水
------+--------------------------
明舞 1 0 0 1 0 =2
明峰 5 2 1 0 0 =8
------+--------------------------
1回表、先頭打者に見事な左中間ホーマーを放たれる。しかしその裏、明峰も4Bや城阪・神薗のタイムリーなどで5点。3回には神薗のソロホーマーも飛び出し勝利。神薗のバッティングに期待高まる!。
でも次・・・明峰の悪いパターン・・・
2試合目
★明峰5−6明舞★
投手:清水・佐藤−捕手:城阪
------+--------------------------
明峰 4 0 0 1 0 =5
明舞 0 0 4 0 2 =6
------+--------------------------
1回表、2者連続4BからWPや望月のレフト前で4点先取。(こりゃーまた勝てるかなと思った球審@管理人)
ところが、おぉ〜っとドッコイ!3回、4Bとレフトへのクリーンヒットとホームランが重なり同点。
4回に城阪の左中間3ベースから1点取るが、5回に先頭打者から3人にヒットにプラスしてエラーも重なり2点取られゲームセット。
明舞ネオボーイズからの招待試合1勝1敗で仲良く引き分け。次はお互いに完全勝利を目指して頑張ろう!。
◆ Bチーム 7月21日(日)練習試合 明峰小学校での 対伊丹パンサーズ 戦 投稿者=[ みやっちゃ ] ( UP DATE 07/24 )
★伊丹5−3明峰★
投手:宮本・宮地−捕手:乾
-----+--------------------------
伊丹 0 0 1 2 2 =5
明峰 0 1 1 0 1 =3
-----+--------------------------
1、2回を宮本が無難に抑え無得点。2回裏、この回先頭の4番西田が3塁ライン際を抜けるランニングHRで1点先制。3回表に同点に追いつかれるが、その裏、4Bで出た佐野(2盗)が、松尾シのバントヒットの間に生還1点リード。しかし、4回表にエラー絡みやタイムリーにより2点取られ逆転される。さらに5回にも2点追加され3点差に。その裏、2番手ピッチャーから1点返すも及ばずゲームセット。
制球に苦しんでいただけに・・残念。西田に当たりが出てきたので、打線が繋がって欲しい。皆んな暑さに負けず頑張れ!伊丹パンサーズの皆様ありがとうございました。
◆ Cチーム 7月21日(日) 練習試合 湯山台グラウンドでの 対末成スターズ 戦 投稿者=[のりお] (UP DATE 07/24)
★明峰11−1末成★
投手:森田−捕手:仲野
------+-----------------
明 峰 3 4 0 4 = 11
末 成 1 0 0 0 = 1
------+-----------------
午前中のリーグ戦勝利から気分を引き締めて練習試合に臨む。末成さんは2,3,4年生の混成チームの由、3回の表は2人目P前田君に三者凡退に抑えられてしまいました。当方も監督のサインが実行できない等、その他まだまだ問題山積でしたが1回裏、4Bランナーの2盗を仲野が好送球でアウトにしたのはナイスプレーでした。当日は強烈な猛暑の中、遠征して頂き有難うございました。これからもよろしくお願い致します。
◆ Cチーム 7月21日(日) 前期リーグ戦・4回戦 北小学校での 対中央イーグルス 戦 投稿者=[のりお] (UP DATE 07/24)
★明峰12−5中央★
投手:森田・楠原−捕手:仲野
------+--------------
中 央 3 0 2 = 5
明 峰 3 5 4x = 12
------+--------------
初回、P森田は4B、ヒット等で3点を失い楠原に交代。その裏明峰は1番佐藤(卓)センター前ヒット、2番安岡BH、3番仲野4Bで満塁から6番城阪は走者一掃のライト前ヒット!!3点を返し同点に。2回表を楠原は三者凡退に抑えその裏、先頭8番大川、2番安岡、3番仲野、4番楠原、5番森田、が相手エラーや4Bで出塁生還、特に6番城阪は2打席連続ライト前のヒットでこの回5点をゲットした!3回表、2塁打、4Bのランナーを相手5番打者のライト前で生還されがその打者を1塁アウトにしたのはナイスプレー!残り時間も気になる3回裏、1番佐藤(卓)センター前ヒットから相手エラーで生還、2番安岡ライト前ヒット、3番仲野4B、ここで4番楠原はセンター前ヒット!安岡、仲野生還、楠原自身も相手エラーで生還、この回4点目でついにコールド!この瞬間ものすごい歓声が!!リーグ戦の勝敗は明峰と中央が3勝1敗で抽選へ・・・、永遠とも思える長い時間(ホンマは短い)・・・そして勝利は我が明峰Cチーム!やったぁー!引き続き行われた表彰式では石原連盟副理事長(明峰相談役)から楠原主将と仲野副主将が全部員を代表して「表彰状」と「盾」を受け取りました。「部員のみなさん、おめでとう!」そして高木監督をはじめ全ての専任コーチの皆様、本当に有難うございました。
◆ Cチーム 前期リーグ戦・3回戦 東久代C2での 対東谷ハンターズ 戦 投稿者=[のりお] (UP DATE 07/24)
★明峰11−3東谷★
投手:森田・楠原−捕手:仲野
------+--------------
明 峰 3 2 6 = 11
東 谷 2 0 1 = 3
------+--------------
先攻の明峰、1番佐藤(卓)は4Bから3番仲野の2塁打で生還、その後4B、PB等で3点先取した。その裏、ヒットとDBのランナーをエラーで2点返されるも2回表、1番佐藤(卓)は二死から相手エラーで出塁2-3盗後、監督のサイン通りPの2塁牽制のスキをついて見事に本盗!続く2番安岡4B、3番仲野は2打席連続安打で安岡生還、この回2点追加。2回裏、東谷の先頭打者4Bからの2盗を捕手仲野は見事な送球でアウト!P森田も2回まで1安打、4三振に抑えた。3回表の明峰の攻撃、7番織田4Bを1塁に置いて続く8番佐藤(亮)は1球目をライトオーバーの2ランHR!!9番代打今井、1番佐藤(卓)、2番安岡も相手エラーがらみで出塁生還、5番PH大川は4B出塁の4番楠原を3塁に置いてセンターオーバーのヒット!!でこの回6点。3回裏から登板の楠原も東谷打線を抑えて勝利しました。
◆ Aチーム 7月24日(水)自衛隊杯2回戦 伊丹自衛隊駐屯地第二グランドでの 対丸橋小 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 07/24 )
★明峰4−9丸橋★
投手:城阪・塩川・城阪−捕手:清水
------+--------------------------
明峰 0 2 2 0 0 =4
丸橋 7 2 0 0 × =9
------+--------------------------
初回にエラーが絡んだ3ベース1本・2ベース3本に加えて4Bの押し出しで7点取られ、結局この回がいたかった。2回に2点、3回にも2点取るがこれも相手のエラーと4Bが絡んだ得点。
やはり1回の守備・・・ここでの集中力が欠けていたと思います。応援して下さった皆様、ゴメンなさい!。
◆ Aチーム 7月23日(火)自衛隊杯1回戦 伊丹自衛隊駐屯地第二グランドでの 対池尻ラッキーズ 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 07/23 )
★明峰6−4池尻★
投手:望月−捕手:清水
------+--------------------------
明峰 1 1 1 0 3 0 =6
池尻 0 0 2 2 0 0 =4
------+--------------------------
3回までの3点は全てタイムリーで取った点。その3回裏、相手打線に送球ミスが重なり2点を許し、これまた4回にも同じような展開で2点取られ逆転に追い込まれた。
ところが5回に4Bで出たランナーを4番塩川がセンター前タイムリーを放ち1点。ピッチャー望月の痛烈なセンター返しがホームランとなり3点追加。
走り疲れた望月を降板させようとしましたが、本人が完投すると言うので「やってこい!」との監督の声に応えるかの様に後を抑えてゲーム。
2回裏に見せた森川のダイビング?キャッチからのゲッツー、ランナーコーチ石橋・吉田、5回裏の神薗のキャッチング。そして何よりもベンチに居ながら大きな声で声援を送ってくれた選手も!皆のお陰で勝利をものにしました。
久しぶりの小谷野球に管理人も感動・・・。明日もがんばろうな!。
◆ Aチーム 7月21日(日)練習試合2試合 湯山台グランドでの 対末成スターズ 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 07/21 )
1回戦
★明峰2−1末成★
投手:城阪・望月−捕手:清水
------+--------------------------
明峰 0 0 0 2 0 0 =2
末成 1 0 0 0 0 0 =1
------+--------------------------
1回裏、先頭打者にいきなり2ベースを放たれ「おっと!こりゃイカン」と思った球審@トラッキー。WPと2番バッターのショートゴロの間にホームインされ1点ビハインド。
しかし明峰が目覚めた4回、豊島4Bから盗塁で相手WPもかさみ1点。これまた4Bの塩川が望月の左中間タイムリーで計2点。このまま乗り切りました。
2回戦
★末成4−6明峰★
投手:佐藤・清水−捕手:城阪
------+--------------------------
末成 1 0 0 3 0 =4
明峰 0 1 1 4 × =6
------+--------------------------
1回に3つも4BとWPしてたらアカンよ!そこで1点。2回・3回裏も同じような展開でもらった1点ずつ。暑さで疲れた相手ピッチャーから内野安打の連続とエラーを誘う(嘘つき!)プレーで4点GETし、2試合共に勝ちました。
末成スターズの皆様にははるばる遠征して頂きありがとうございました。結果的に明峰が勝った試合ですが、練習相手としては不足ではあったのでは?と心配しております。また機会があればヨロシクお願いします。
◆ Aチーム 7月14日(日)リーグ戦E 加茂第二グランドでの 対大和少年野球 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 07/18 )
★大和2−2明峰★
リーグ戦規定により引き分け
投手:城阪・望月−捕手:清水
後日報告です!!
------+--------------------------
大和 0 0 0 0 0 2 =2
明峰 1 0 0 1 0 0 =2
------+--------------------------
1回裏4Bのランナーを清水の犠打で1点先取。4回は相手エラーでもらった1点。これで勝てる!と思ったのが大間違い。
6回に4つの4Bに加えて、相手打線に捕まり同点とされ、その裏の攻撃も及ばす引き分け。
◆ Bチーム 7月7日(日)会長杯1回戦 緑台小学校での 対加茂ブレーブス 戦 投稿者=[ みやっちゃ ] ( UP DATE 07/09 )
★加茂1−9x明峰★
投手:宮本−捕手:乾
-----+--------------------
加茂 0 0 1 =1
明峰 0 0 9x =9
-----+--------------------
1回裏、4Bで出た宮本が2盗成功後、続く4番西田の痛烈なライナーをセンターに好補され、先取点のチャンスを逃す。3回表、4Bで出したランナーをPBとBKのバッテリーミスにより1点を与えてしまう。しかしその裏、相手ピッチャ−の制球の乱れから連続4Bでランナーがたまり、まず板垣のスクイズで同点に、その後2つの押し出しと相手エラーなどで4点、大角のセンター前のタイムリーで2点、板垣のセンターオーバーの3塁打でさらに2点と大逆転。打者12人の猛攻で一挙9得点、コ−ルド勝ちで1回戦を突破しました。
優勝めざして、A・Cチームの分も頑張りますので、応援お願いしま〜す!
◆ Cチーム 7月7日(日) 会長杯1回戦 東谷小学校での 対多田東 戦 投稿者=[ 北川 修三 ] (UP DATE 07/08)
★多田東8−4明峰★
投手:森田−捕手:楠原
-------+-----------------
多田東 1 4 0 3 = 8
明 峰 0 3 1 0 = 4
-------+-----------------
初回 ヒットと四球 エラーからあっさり1点献上 なおも1アウト3塁 森田が踏ん張って最小得点で切り抜けたが、続く2回 四死球に3連続の長打が出て、一挙4点とワンサイドになりそうな・・・ その裏の明峰 相手ピッチャーの制球の乱れと内野安打で1点を返し なおも2アウト満塁から2つの押し出しをもらって5−3。3回にも四球からパスボールで 5−4と追い上げムード。しかし4回の多田東ヒットとエラーの後に長打が出て3点 8−4と突き放されあえなく END
(多田東は本塁打・三塁打2・二塁打・単打3 明峰は内野安打1)ヒット一本では勝てないですネ。
◆ Aチーム 7月7日(日)会長杯1・2回戦 けやき坂公園グランドでの 対多田東・GF 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 07/07 )
1回戦
★明峰5−3多田東★
投手:望月・城阪−捕手:清水
-------+---------------------------
明峰 0 0 1 1 3 =5
多田東 0 2 0 0 1 =3
-------+---------------------------
1回、両チームともにランナーが出るものの得点に結びつかず、2回裏、4Bのランナー2人を置いてセンターライナーを打たれ2点ビハインド。しかし3回表に望月左中間を破るソロホーマー、4回にはWPで同点に追いつく。迎えた5回、清水4Bで続く塩川が左中間ツーベース。秋葉・城阪のレフト線へのタイムリーで3点取り、その裏を1点で抑えてゲームセット。
2回戦
★明峰2−3GF★
投手:城阪・望月−捕手:清水
-------+-----------------------------
明峰 0 0 1 1 0 =2
GF 1 0 2 0 0 =3
-------+-----------------------------
1回裏、先頭打者を4Bといつもの悪い癖が先制点を与える事になり、その後の反撃も及ばず2回戦で敗退です。
前日の七夕祭り参加ではしゃぎすぎたのか?初回から集中力に欠けてました。これを勝てば県大会が確定していただけに残念です。
◆ Aチーム リーグ戦D 東久代C−1での 対加茂ブレーブス 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 06/29 )
★明峰3−4加茂★
投手:佐藤・城阪−捕手:清水
-----+---------------------------
明峰 0 0 0 3 0 0 =3
加茂 0 3 0 0 0 1 =4
-----+---------------------------
先発佐藤が2回につかまる。9番打者に3ランを浴びて3点のビハインド。ところが4回スクイズで1点、主砲塩川もお返しとばかりに2ランで3点とし同点に追いつく。悪夢は最終回裏、牽制球をエラーして2塁ランナーホームインでゲームセット。しかし次につながる試合でした。
Aチームの試合結果が遅れてスンマセン:管理人
◆ Aチーム 練習試合2試合 光風台小学校での 対光風台キングブレーブス 戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 06/29 )
1試合目
★明峰4−1光風台★
投手:佐藤−捕手:清水
-------+---------------------------
明峰 0 0 2 0 2 0 =4
光風台 0 0 0 0 0 1 =1
-------+---------------------------
2回までは両チーム共に様子伺い。3回表4Bのランナーを相手エラーにより2点。5回にはDBのランナーを置いて城阪のレフト前2ランタームリー
で2点。久しぶりのヒットでした。このまま佐藤の完封勝利かと思いましたが手痛いエラーで1点献上してしまいました。しかしピッチングは安定。
2試合目
★光風台2−4×明峰★
投手:清水・城阪−捕手:城阪・清水
-------+-----------------------------
光風台 0 0 0 0 0 0 2 =2
明峰 1 2 0 0 1 0 × =4
-------+-----------------------------
1回にスクイズで1点。2回には1試合目にも見せた城阪のレフト前タイムリーとエラーで2点。清水久しぶりのピッチングでしたが、安定していました。
◆ Cチーム 6月23日(日) 練習試合 明峰小学校東面での 対有岡ブレーブス 戦 投稿者=[のりお] (UP DATE 06/26)
◆第一試合
★明峰6−12有岡★
投手:楠原−捕手:畑
------+-------------
有 岡 4 8 0= 12
明 峰 5 0 1= 6
------+-------------
ピッチャーはケガから復帰後初めて登板の楠原。明峰は1回の表4点を失うもそのウラ6連続4Bの猛攻(?)で5点をゲットし逆転した。2回相手打線は強力でヒット(HRを含む)を連発し再度逆転された。しかし3回P楠原は2三振を含む三者凡退に抑えた。また2回の楠原1塁牽制アウト、織田の3塁フライキャッチ、佐藤(亮)のセンターフライキャッチはナイスプレーでした。
◆第二試合
★明峰5−7有岡★
投手:佐藤(卓)・安岡−捕手:楠原
------+----------
明 峰 3 2 =5
有 岡 7 − =7
------+----------
時間切れ終了先頭打者佐藤(卓)、2番久保、3番安岡と連続出塁し相手エラーで3者生還で3点を先取。守備では久保の2塁ライナーキャチアウトはナイスプレーでした。時間切れで惜しくもゲームセットになりましたが2点差はゲームが続行されていればまだまだ取り返せる試合展開だったと思います。
★今回は当方にケガ人、病人続出で監督がチーム編成に苦労され、また遠征して頂いた有岡ブレーブスさんにもご迷惑をお掛けしまして申し訳ありませんでした。
◆ Bチーム 練習試合 投稿者=[ みやっちゃ ] ( UP DATE 06/26 )
1.試合日時:6月22日(土)
2.試合場所:湯山台グランド
3.対戦相手:武庫ケ丘シルバーズ(三田)
4.試合結果、記事他コメント :
★シルバーズ0−0明峰★(1試合目)
投手:宮本−捕手:乾
----------+---------------------------
シルバーズ 0 0 0 0 0 =0
明 峰 0 0 0 0 0 =0
----------+---------------------------
春に惜敗した、武庫ケ丘シルバーズを迎えての練習試合。両チーム共ランナーは出るものの決め手に欠いて得点できず、両エ−スの踏ん張りもあ?て0-0のまま試合終了。
★明峰8−11シルバーズ★(2試合目)
投手:宮地・大角−捕手:乾
----------+---------------------------
明 峰 6 0 0 2 0 = 8
シルバーズ 4 3 2 2 × =11
----------+---------------------------
1試合目とは対照的な試合結果となった。初回に西田の満塁・走者一掃の3塁打などで一挙6点を取って楽勝かに思えたが、先発の宮地が不調にあえぎ4点返され、さらに2回3回と得点され、あっと言う間に逆転を許した。4回に2点返すも逆転には至らず8-11でゲームセット。前回のリベンジならず、2敗1分となった。この試合で西田の打撃パワー炸裂?これからが楽しみ・・・
管理人より:この日、スコアを付けてなかったので多少の間違いありとのコメントをみやっちゃサンからもらってます。
◆ Bチーム 前期リーグ戦D 投稿者=[ みやっちゃ ] ( UP DATE 06/20 )
1.試合日時:6月16日(日)
2.試合場所:東久代C−2
3.対戦相手:清和台
4.試合結果、記事他コメント :
★清和台6−6明峰★
投手:宮本−捕手:乾
-------+---------------------------
清和台 2 3 1 0 0 =6
明 峰 0 3 0 0 3 =6
-------+---------------------------
1回表、4BとDBで出したランナーを5番のタイムリーであっさり還され2点先制される。
2回表にもタイムリーとエラー絡みで3点を取られ5-0に。早くも監督の頭から・・・
その裏、DB、4Bのランナーを佐野が送り、松尾(ソ)のスクイズで1点、WPでさらに1点追加。内野安打で出た冨澤(2盗)を、板垣のバントがサードの悪送球を誘い、冨澤生還2点差に。しかし3回に1点を取られ3点差に・・・。
勝負あったかに思われた土壇場の最終回。1アウトから板垣がライトオーバーのHR、続く宮本も右中間へのHRで1点差。さらに2アウトから乾のサ−ドライン際を抜けるHRで同点。歓声と期待の中、続く宮地はあえなく三振、同点止まりで試合終了。
序盤のエラー絡みには反省点があるが、ワンサイド気味のゲームをドローにまで持ち込んだ事は、子供達にとって大きな自信になったのでは?次につなげて欲しいです。
(試合終了後、監督の頭からは消えてた・・・かな?)
◆ Cチーム 6月16日(日) 前期リーグ戦・2回戦 東久代C−2での 対 東谷ハンターズ 戦 投稿者=[のりお] (UP DATE 06/20)
★東谷0-6明峰★
投手:森田−捕手:仲野
------+-------------------
東 谷 0 0 0 0 0 = 0
明 峰 4 0 1 1 X = 6
------+-------------------
1回表を0点に抑えた(ええ感じ!)明峰はその裏、1番佐藤卓弥4B、3番仲野4Bでランナー3塁、2塁。ここでケガから復帰の4番主将楠原は相手Pの3球目をレフトオーバーの3ランHR!!6番安岡も出塁2、3盗後PBで生還しこの回4点!。
楠原は3回にも内野安打2、3盗からPBの一瞬のスキをついて生還し1点追加。4回7番今井は内野安打から2、3盗し1番佐藤卓弥の遊ゴロのスキに生還6点目!一方P森田は好調で6連続三振を含む1安打に抑え、久し振りの勝利をみんなで味わいました。
◆ Aチーム リーグ戦C 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 06/16 )
1.試合日時 : 6月16日(日)
2.試合場所 : 東久代C−1
3.対戦相手 : 多田東
4.試合結果、記事他コメント :
★明峰5−2多田東★
投手:佐藤・望月・城阪−捕手:清水
-------+---------------------------
明峰 1 0 1 0 2 1 =5
多田東 0 1 1 0 0 0 =2
-------+---------------------------
1回表、3者連続DBと1個の内野安打で出塁するが、走塁ミスで1点止まり。
3回の1点は4Bから平凡なピッチャーゴロを相手のミス。チャンス時に清水はスクイズをキャッチャーフライにしていしまいゲッツー。
6回の秋葉ソロホーマーも当たりこそ良かったがセンターのミスでもらったホームラン。
結局、今回もいいとこなし。しかし、試合後の練習では皆、気合が入ってました。会長杯目前なのでこの気持ちで望めば勝気もあるか!!
◆ Bチーム リーグ戦C 投稿者=[ みやっちゃ ] ( UP DATE 06/12 )
1.試合日時 : 6月9日(日)
2.試合場所 : 陽明小学校
3.対戦相手 : 多田東
4.試合結果、記事他コメント :
★明峰3−1多田東★
投手:大角・宮本−捕手:乾
-------+---------------------------
明 峰 0 0 2 1 0 =3
多田東 1 0 0 0 0 =1
-------+---------------------------
1回、先頭打者の板垣がヒットで出るも後が続かず無得点。
その裏、2塁打のランナー(3盗)がPSでかえり、先制される。しかし、今季初先発の大角が後続を抑え1点止まり。
3回、1アウトから、内野安打で出た板垣(2盗)を松尾(ソ)が送り、続く宮本の内野フライを相手ファーストがエラー、板垣が生還で同点。さらに宮地のショートゴロの間に宮本(WP2進、3盗)生還で逆転。
4回にも1点を追加。最終回、2アウト満塁(1打同点、サヨナラ)のピンチを何とかしのぎ、勝利をものにした。
それにしてもまた、打てない・・・ヒット2本、クリーンアップが3者連続三振・・・ん〜課題やまずみだー!
(この試合、板垣が攻・走・守(ファインプレー)で大活躍でした。)
みやっちゃはんへ!ワシらもBのときは課題だらけで大変やで【管理人】
◆ Aチーム リーグ戦B 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 06/09 )
1.試合日時 : 6月8日(日)
2.試合場所 : 加茂第二グランド
3.対戦相手 : 東谷ハンターズ
4.試合結果、記事他コメント :
★明峰4−3東谷H★
投手:城阪−捕手:清水
-------+---------------------------
明峰 0 1 0 1 0 2 =4
東谷 0 0 0 2 1 0 =3
-------+---------------------------
勝ちましたがまともなヒットは神薗のレフトライナーのみ。取った点数はエラーが絡んだもののみ。何をやってんだか??。
◆ Bチーム リーグ戦B 投稿者=[ みやっちゃ ] ( UP DATE 06/07 )
1.試合日時 : 6月2日(日)
2.試合場所 : 東久代C−2
3.対戦相手 : グリーンハイツファイターズ
4.試合結果、記事他コメント :
★GF0−7×明峰★
投手:宮本−捕手:乾
-----+-------------------
GF 0 0 0 0 =0
明峰 4 0 3 × =7
-----+-------------------
初回、内野安打の宮本、4Bの板垣を2、3塁におき、4番冨澤のツーランスクイズが決まり2点先制。続いて内野安打の松尾(シ)をおいて、6番宮地のHRで2点追加。
さらに3回、東川のタイムリー、松尾(ソ)の内野安打などで、合計3点追加。結局、コールド勝ちでゲームセット。
投げては宮本が6三振と完璧に抑え、投打がかみ合った試合でした。
次もこの調子で・・・
「みやっちゃ」っと勝手に名前を付けました。かまへん??【管理人】
◆ Cチーム 6月2日(日) 前期リーグ戦・1回戦 東久代C2での 対中央イーグルス 戦 投稿者=[のりお] (UP DATE 06/05)
★中央2−1明峰★
投手:森田−捕手:仲野
-----+-----------------
中央 2 0 0 0 = 2
明峰 0 0 0 1 = 1
-----+-----------------
初回の立ち上がりが注目のP森田は1,2番に連続4B。2アウト2,3塁からWPで2点献上した。マズイ・・しかし2回以降は復調、3回2アウト満塁のピンチも三振に討ち取る等、相手打戦をノーヒット、7奪三振で抑えた。
一方明峰も中央のPを攻略できず残り時間4分で迎えた4回裏の攻撃、先頭4番仲野4B、続く城阪ライト前、久保4Bでノーアウト満塁!。続く佐藤亮の痛烈な当たりは惜しくも1塁戦を切れてファール、井上は1塁フライ。9番安岡はよく粘り相手PにプレッシャーをかけてついにWPに!仲野生還で1点差!!安岡4Bでさらに2アウト満塁。ものすごい歓声と期待の中、1番佐藤卓弥登場。「1打逆転サヨナラや!」誰もが勝利を確信したが惜しくも三振、歓声が悲鳴に。
でも次回に繋がる試合でした。
◆ Aチーム リーグ戦A 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 06/05 )
1.試合日時 : 6月2日(日)
2.試合場所 : 東久代C−1
3.対戦相手 : 清和台
4.試合結果、記事他コメント :
★明峰1−7×清和台★
投手:城阪−捕手:清水
-------+---------------------------
明峰 1 0 0 0 0 =1
清和台 2 0 1 4 × =7
-------+---------------------------
こんな時もあるやろうけど、なんでやろうね?・・・。
◆ Aチーム あかふじ米阪神予選 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 05/30 )
1.試合日時 : 5月26日(日)
2.試合場所 : 西宮浜運動公園Cグランド
3.対戦相手 :大東浜イーグルス
4.試合結果、記事他コメント :
★明峰1−5×大東浜E★
投手:望月・城阪−捕手:清水
-------+---------------------------
明峰 0 1 0 0 0 0 =1
大東浜 0 0 0 0 4 1 =5
-------+---------------------------
まともなヒットは2回表に塩川のセンターライナーのみ。5回裏に相手チームの猛攻にあい万事休す。
あえなく1回戦で敗退してしまいました。応援して下さった方ゴメンなさい。
◆ Bチーム 第39回一庫親善大会決勝戦 投稿者=[ 宮地達也 ] ( UP DATE 05/30 )
1.試合日時 : 5月25日(土)
2.試合場所 : 光風台小学校
3.対戦相手 : 猪名川ヤンキース
4.試合結果、記事他コメント :
★明峰0−1猪名川ヤンキース★
投手:宮本−捕手:乾
------+-----------------------------
明峰 0 0 0 0 0 0 =0
猪名川 1 0 0 0 0 × =1
------+-----------------------------
残念ながら、優勝ならず・・・
1回表1アウト2、3塁の好機に得点できず、その裏レフト前ヒットのランナーを(2盗、3盗後)PSで還してしまう。
その後両チームとも無得点。
最終回に同点・逆転のランナーを出すも、相手バッテリーにスクイズを外され、チャンスを逃し、あえなくゲームセット。初回の攻防が勝敗をわけました。
(守備は堅実でした。ファインプレーもあって、次につなげて欲しいです。)
優勝は逃したものの、準優勝。よく頑張りました。それにしても「ああ悔しい、めっちゃ悔しい。やっぱり優勝がいいー。」
◆ Bチーム 前期リーグ戦A 投稿者=[ 宮地達也 ] ( UP DATE 05/14 )
1.投稿者氏名 : 宮地達也
2.試合日時 : 5月12日(日)
3.試合場所 : 多田東小学校
4.試合名称 : リ−グ戦
5.対戦相手 : 加茂ブレーブス
6.試合結果、記事他コメント :
★加茂2−8明峰★
投手:宮地・宮本−捕手:乾
------+-----------------------
加茂 2 0 0 0 0= 2
明峰 0 1 4 3 ×= 8
------+-----------------------
1戦目と同じラインナップで望んだ2戦目。
3回表まで1点ビハインドのいやなムード。しかしその裏、1番板垣4Bで出塁、WPで2進。PH冨澤のショートゴロの間に板垣が一挙に生還、同点に。宮地4B2盗、乾3塁内野安打、西田の3塁ゴロエラーの間に宮地生還。続く東川のセンター前タイムリーヒットで2点追加。さらに4回に3点を追加し、試合を決めた。
今日は守備で勝った試合でした。初回こそアンラッキーなヒットなどで2点は取られたが、宮地はフォアボール1つと安定し、守備陣にもリズムがあった。中でも4回表、サード板垣のファインプレー、高木のセンターフライ(前回はバンザイでしたから)、東川のショートゴロ2塁フォースアウト、の3プレーは良かった。この回の明峰側の盛り上がりはすごかった。
今度は猛打爆発で盛り上がりたいです。
◆ Bチーム 第39回一庫親善大会準決勝戦 投稿者=[ 宮地達也 ] ( UP DATE 05/14 )
1.投稿者氏名 : 宮地達也
2.試合日時 : 5月11日(土)
3.試合場所 : 光風台小学校
4.試合名称 : 39回一庫親善大会準決勝戦
5.対戦相手 : 東谷ハンターズ
6.試合結果、記事他コメント :
★明峰5−4東谷★
投手:宮本−捕手:乾
------+-----------------------
明峰 0 3 2 0 =5
東谷 0 1 3 0 =4
------+-----------------------
1回は両チームとも三者凡退。
2回表、冨澤のレフト前ヒット、大角、松尾(シ)連続4Bで出塁。WP、乾の犠牲フライなどで3点先制。
その裏に1点かえされるも、3回表に2点追加して5-1で楽勝ムードに思えたその裏。4Bのランナーを盗塁、PBで1点献上。さらに1アウト2、3塁から4番にセンター前に2点タイムリーを打たれ1点差。
4回表、追加点が欲しいが、ランナーを出すも無得点。その裏、いやなムードを断ち切るかのように、エース宮本が三者三振でゲームセット。
辛くも勝って、決勝進出を決めました(塁審をしていても終盤はドキドキでした)。
去年の春、秋季(C級)両大会とも決勝進出しながらも無念の涙をのんだが、今年は次も勝つ・・・勝って勝利の涙を流します。選手のみんな頑張れ!
◆ Aチーム リーグ戦@ 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 05/12 )
1.試合日時 : 5月12日(日)
2.試合場所 : 加茂第二グランド
3.対戦相手 :中央イーグルス
4.試合結果、記事他コメント :
★明峰5−2中央E★
投手:城阪−捕手:清水
-------+---------------------------
明峰 1 1 1 1 1 =5
中央E 1 0 1 0 0 =2
-------+---------------------------
Aにとってリーグ戦は実戦を兼ねた練習の場(と、勝手に思ってるだけです)。
1回、佐藤のショート安打から清水の犠打で1点。
2回は栗田のライト前から城阪のセンターライナータイムリー。
とにかく毎回得点で勝利しました。清水公式戦初キャッチャーでしたが、皆、最終回までノーエラーで切り抜けました。
来週のあかふじ米阪神予選に期待が持てるかも?。
◆ Aチーム 第39回一庫親善大会決勝戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 05/11 )
1.試合日時 : 5月11日(土)
2.試合場所 : 野間口グランド
3.対戦相手 :猪名川ヤンキース
4.試合結果、記事他コメント :
★明峰7−1猪名川ヤンキース★
投手:望月−捕手:城阪
-------+------------------------------
明峰 2 2 1 2 0 0 =7
猪名川 0 0 1 0 0 0 =1
-------+------------------------------
Aの意地を見せて見事優勝!!
1回表、豊島・清水を塁に置いて、塩川の当たりは右中間をライナーで飛んでいくツーランタイムリー。
2回にも栗田・佐藤を塁に置いて、清水がツーランタイムリー。
3回には望月を3塁に置いて、栗田がレフトへ見事な犠牲フライを放ち、望月タッチアップでホームイン。
とにかく今日は打ってよし、守ってもよしで見事39回一庫の優勝を掴む事が出来ました。
◆ Aチーム 教育長杯5位決定予選 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 05/08 )
1.試合日時 : 5月4日(日)
2.試合場所 : 清和台運動公園グランド
3.対戦相手 :多田東
4.試合結果、記事他コメント :
★明峰2−3多田東★
投手:望月・清水−捕手:城阪
-------+------------------------------
明峰 0 2 0 0 0 0 0 =2
多田東 1 0 1 0 0 2 × =3
-------+------------------------------
ろう銀杯出場をかけた5位決定予選でしたが、前日の練習の成果を出し切れませんでした。
初回エラーとWPで1点先取され、2回表に塩川のライトライナー、秋葉・森川の内野安打と相手エラーで2点取り返したまでは良かったんですが。
6回に3個の4Bとエラーが絡み2点ビハインド。そのまま最終回の攻撃及ばず、THE
END・・・。
本当の意味で気持ちを切り替えねば!と猪名川方面へ向かって叫んだ管理人でした。
◆ Aチーム 教育長杯1回戦 投稿者=[ 管理人 ] ( UP DATE 05/08 )
1.試合日時 : 5月3日(土・祝)
2.試合場所 : 湯山台グランド
3.対戦相手 :加茂ブレーブス
4.試合結果、記事他コメント :
★明峰0−4加茂★
投手:清水・望月−捕手:城阪
-------+-----------------------
明峰 0 0 0 0 0 0=0
加茂 0 0 1 3 0 ×=4
-------+-----------------------
1回戦で敗退してしまいました。しかも明峰1ヒットに抑えられコテンパンでした。
その後、夕方を過ぎても練習に励んでいたのは言うまでもありません。
◆ Bチーム 前期リーグ戦@ 投稿者=[ 宮地達也 ] ( UP DATE 05/08 )
1.投稿者氏名 : 宮地達也
2.試合日時 : 5月4日(土)
3.試合場所 : 東久代C−2
4.試合名称 : リ−グ戦
5.対戦相手 : 多田エンゼルス
6.試合結果、記事他コメント :
★多田A5−10明峰★
投手:宮地−捕手:乾・冨澤
------+-----------------------
多田A 1 1 3 0 = 5
明峰 3 1 6 × =10
------+-----------------------
前期リ−グ戦1戦目。今季初の宮地−乾のバッテリーに加え野手スタメンに、榑林、井上、西田、東川、板垣、高木、森口をラインナップ。練習の成果が出るか・・・
1回表、先発の宮地は4球で2アウトを取るも、4Bで出したランナーがサードゴロ、ファーストエラ−により生還、1点を失う。
その裏、1アウト後、2番乾のレフト越のHRで同点。3番榑林がレフト前ヒット、WPで3進。4番井上4B、2盗。WPにより1点追加で逆転、5番西田三振、2アウト3塁。6番東川の1塁後方のヒットで井上生還、さらに1点追加、3点で攻撃終了。
2回は両チームとも1点ずつ加え、2-4でむかえた3回表。1アウトから5番のセンター越2塁打から4B、PB、エラーなどであっさり3点を取られ、逆転される。
その裏、1アウトからPH松尾(シ)のDBから4B、WP、PB、エラー、東川のタイムリーなどで大量6点を取り、試合を決めた。
4回表、最後は宮地が三者凡退におさえ、ゲ−ムセット。
今日の試合は、ベンチが終始明るかった。毎試合こうやったらなー。
初スタメンの森口がライトゴロを1塁アウトにしたのは嬉しかった。少しは練習の成果がでたかな・・・
◆ Bチーム 教育長杯準決勝戦 投稿者=[ 宮地達也 ] ( UP DATE 05/08 )
1.投稿者氏名 : 宮地達也
2.試合日時 : 5月3日(金)
3.試合場所 : 東久代
4.試合名称 : 教育長杯準決勝
5.対戦相手 : 清和台少年野球クラブ
6.試合結果、記事他コメント :
★清和台3−1明峰★
投手:宮本−捕手:乾
------+-----------------------
清和台 0 0 0 1 2 =3
明峰 0 1 0 0 0 =1
------+-----------------------
準決勝は昨秋、一庫大会決勝で負けた清和台。何としても倒して決勝戦に進みたいところ・・・。
1回は両チ−ムともランナーは出すものの、両エースが踏ん張り無得点。
2回表、先頭打者を4Bで出し、WPで2進されるが、送りバントがサード小フライとなり、2塁送球DPに。続く2者連続4Bも次打者三振でこの回をしのぐ。
その裏、大角三振、宮地4Bで出塁、2盗後PB、WPでノーヒットで1点先取。
3回両チーム無得点。
4回表、5番をセカンドゴロ、1塁悪送球で出し、2盗キャッチャーPBで3進。6番三振、7番1塁ゴロで2アウト。続く8番の打ち取ったピッチャ−フライを宮本がまさかの落球、3塁ランナー生還で同点に。
その裏、1アウト後、宮地がレフト前ヒットで出塁、WP3盗で勝ち越しのチャンス。
しかし冨澤ピッチャ−ゴロ、佐野4B、松尾(ソ)三振で得点できず。
ヒットが出ない、監督の頭から・・・)))))))))★☆▲▽!!←管理人のイタズラです。
5回表、1番、2番を連続4Bで出し、2盗キャッチャーPBでノーアウト2、3塁。3番のスクイズを宮本が好フィールディングでホームタッチアウト。続く4番も三振に。しかし、2アウト2、3塁から続く5番にセンター越のヒットを打たれ、2点ビハインドとなる。
その裏、ランナーをためて攻めたいところ、しかし板垣三振、松尾(シ)ピッチャーフライ、そして宮本センターフライでゲームセット。教育長杯連覇の夢消える・・・。
ヒット1本では勝てません。今回も色々課題を残した試合でした。
◆ Cチーム 5月4日(土・祝) 練習試合(2試合) 野間口グラウンドでの 対大島ブレーブス 戦・対東能勢 戦 投稿者=[のりお] (UP DATE 05/08)
1.投稿者氏名 : のりお
2.チーム : C
3.試合日時 : 5月4日(土・祝)
4.試合場所 : 野間口グラウンド
5.試合名称 : 練習試合その1
6.対戦相手 : 大島ブレーブス
7.試合結果、記事他コメント :
◆第1試合
★明峰5−12大島★
5回コールド
投手:森田−捕手:仲野
-----+------------
明峰 02003=5
大島 0372X=12
-----+------------
先攻の明峰は2回先頭森田4B続く織田ヒットから両者盗塁し2,3塁、安岡4Bで満塁に!2者三振の後主砲佐藤卓弥の一打で2点先取。
しかしその裏先頭打者4B、ヒットからWPやPSで3点と逆転された。
1点差くらい大丈夫と反撃開始!3回満塁で期待が高まるが結局3者残塁で奈落の底へ。あとは打たれ走られ4Bと何でもありで大量得点された。
最終回明峰は意地を見せ3点を奪取したが時既に遅く5回コールドとなった。(相手先頭打者に対する4Bはゼッタイアカンでぇー)
5.試合名称 : 練習試合その2
6.対戦相手 : 東能勢ファイターズ
7.試合結果、記事他コメント :
★東能勢13−3明峰★
4回コールド
------+--------
東能勢 3505=13
明峰 1002x=3
------+--------
投手:佐藤(卓)−久保−佐藤(卓)捕手:畑
佐藤卓弥ついに投手デビュー!久保も投手デビュー!!「練習試合その1」で右親指負傷の仲野に代わり畑も捕手デビュー!
新バッテリーは共に当日現地でいきなりの指名であったがそこは才能のある3人、回を重ねるにしたがって調子も上がり、特に佐藤は2回裏を2者三振とPゴロで3者凡退に討ち取ったのは見事でした。
東能勢さんには前週の一庫戦で「コテンパン」にやられているので密かに期するものがあったのですが故障者続出の明峰を見かねて(?)武士の情け(??)か2-3年生主体でお相手をして下さいました。
しかし明峰は精彩を欠き4回コールドの「惨敗その3」に終わりました。
(デビュー3連打!でした。チーム全員ホンマのダゲキもがんばってネ)
◆ Cチーム 教育長杯決勝戦 投稿者=[ のりお ] ( UP DATE 05/08 )
1.投稿者氏名 : のりお
2.チーム : C
3.試合日時 : 5月3日(金・祝)
4.試合場所 : 東久代C-2
5.試合名称 : 教育長杯決勝戦
6.対戦相手 : 中央イーグルス
7.試合結果、記事他コメント :
★中央10−0明峰★
投手:森田-捕手:仲野
----+----------------
中央 5 3 0 2 0 =10
明峰 0 0 0 0 0 = 0
----+----------------
部員9人の(それも2-3年主体の)チームに完膚なきまでに叩きのめされました。
明峰はキャプテン楠原のケガ欠場で最初からやや沈滞ムーが、、、一方中央Eはよく訓練されており攻守ともに明峰より明らかに上手。
1回の表より掻き回されて気が付けば3回を除き毎回得点されて完敗でした。盾持ち帰れずスンマセン。
◆ Cチーム 教育長杯1回戦 投稿者=[ のりお ] ( 05/1 20:14 )
1.投稿者氏名 : のりお
2.試合日時 : 4月28日(日)
3.試合場所 : 東久代C−2
4.試合名称 : 教育長杯1回戦
5.対戦相手 : 東谷ハンターズ
6.試合結果、記事他コメント :
★東谷3−12明峰★
3回コールド
投手:楠原−捕手:仲野
------+---------------
東谷 0 2 1 =3
明峰 2 10 × =12
------+---------------
初めての東久代グラウンドでの試合。前日からの連敗を避けるべくエース楠原登板。
安定したピッチングで相手打線を圧倒。打てば2番佐藤(卓)は2打席連続HR(2本目は満塁HR)で大量得点。
代打大江も見事な打撃で3回コールドで前日のストレスを全員で発散しました。
前日の「声」の出ないチーム雰囲気を変えるべく小学校で「カツ」を入れて勇躍出発したんがよかった?。
◆ Cチーム 39回一庫親善大会2回戦 投稿者=[ のりお ] ( 05/1 20:14 )
1.投稿者氏名 : のりお
2.試合日時 : 4月27日(土)
3.試合場所 : 東能勢小学校グランド
4.試合名称 : 39回一庫大会2回戦
5.対戦相手 : 東能勢ファイターズ
6.試合結果、記事他コメント :
★明峰1−8東能勢★
投手:森田-仲野−捕手:楠原
------+-----------------
明峰 0 1 0 =1
東能勢 3 2 3X =8
------+-----------------
チームとして初めて先攻となったこの試合、初回は相手ピッチャーを攻略できず、その裏、明峰ピッチャー森田は前回とはうらはらに不調。4Bその他で3点献上、2回に1点返すもその裏、さらに2点取られて降板。
2番手仲野へスイッチするが、流れは変えられずさらに追加点をゆるし3回コールド。
今回は試合前から「声」と「元気さ」で負けるべくして負けた試合でした。
のりおさんへ まだCは始まったばかり。焦りは禁物でっせ!!【管理人】
◆ Bチーム 教育長杯1回戦 投稿者=[ イタ ] ( 04/29 17:50 )
1.投稿者氏名 : イタ
2.試合日時 : 4月28日(日)
3.試合場所 : 東久代C−2
4.試合名称 : 教育長杯1回戦
5.対戦相手 : 東谷ハンターズ
6.試合結果、記事他コメント :
★明峰5−1東谷★
投手:宮本−捕手:乾
------+-----------------------
東谷 1 0 0 0 0 =1
明峰 0 1 2 1 × =5
------+-----------------------
今年、練習試合で、サヨナラスクイズで、負けた東谷公式戦では、何としても、DFチャンピオンの意地を見せなあかんと、ベンチからゲキが・・・。
4Bで出したランナー2盗キャチャーパスボール3盗ツーアウトからピチャーゴロで、打ち取ったがファーストが、後逸し、1点を献上その裏の攻撃、きりこみ隊長板垣が4Bを選び2盗、WP3塁へ2番松尾(シ)がピッチャーゴロ、1塁送球間にホームをつくが、ファースト反応良くバックホームアウトで、3人で攻撃が終わり、いやな雰囲気。
2回裏、冨澤が4B、2盗を決め、宮地の送りバンドがオールセーフで1、3塁ここでキャプテン大角がセンター前へクリーンヒットで1点、2塁ランナー宮地がホームをつくが好返球でアウト。
3回裏の攻撃、佐野が4B、2盗し、板垣のセフティーバンドで1、3塁でそのまま2盗で2、3塁、ピッチャーWPで帰り逆転、宮本が初球スクイズを決め1点追加、4回4Bを選んだ大角がキャッチャーPBで2塁へ、松尾(ソ)送りバンドで3塁、佐野のスクイズでダメ押しの4点をとり時間切れでゲームセット。
練習試合のリベンジを果たしたが無理なホーム走塁がありアウトカウント。ケースバイケースの走塁が今後の課題。
(ランナーコーチの育成)
イタやんへ!教育長杯はB・Cに先を越されましたんで何とかAも続きますワ!!【管理人】
◆ Bチーム 39回一庫親善大会2回戦 投稿者=[ イタ ] ( 04/29 17:30 )
1.投稿者氏名 : イタ
2.試合日時 : 4月27日(土)
3.試合場所 : 光風台小学校
4.試合名称 : 39回一庫親善大会2回戦
5.対戦相手 : 豊能ビッグジャガーズ
6.試合結果、記事他コメント :
★明峰5−0豊能BJ★
投手:宮本−捕手:乾
-------+-----------------------
豊能BJ 0 0 0 0 =0
明峰 2 3 0 × =5
-------+-----------------------
1回表4Bから2盗され牽制悪送球・・・センター大角が3塁に好送球でアウトにし(まさに矢のような送球、流れを明峰に・・・その裏、切り込み隊長板垣が4Bを選び2盗、3盗、宮本のライトオーバーで先制し4番冨澤のスクイズで一点追加、主導権を握った。
その後宮地がDBで出塁、2盗WPで3盗に、大角が4Bを選び2盗、8番榑林のピッチャーゴロの間、宮地生還、板垣がスクイズを決め1点追加、これがバンドヒット、そのまま2盗、3盗しWPで生還し5点目のホームイン。
投げては7分の力でエース宮本が踏ん張り、4回時間切れ投げきり、勝利した。(ツーアウトノースリーからストライク5球ファールボールで粘るバッターを三振に)
監督コメント「何でボール先行でしんどいピッチングをするんや?」と試合を振り返ればノーエラー、明峰野球ができたと思ういい試合でした。
イタやんへ!ノーエラーは大したもんでんがな。監督も選手を信じて大きな玉持ちなはれ!!【管理人】
◆ Aチーム 本部長杯準決勝戦・決勝戦 投稿者=[ 管理人 ] ( 04/28 16:20 )
1.試合日時 : 4月28日(日)
2.試合場所 : 東久代C−1
3.試合名称 : 準決勝・決勝戦
4.対戦相手 :
準決勝@久代アタック、決勝@清和台
5.試合結果、記事他コメント :
準決勝
★久代0−7明峰★
5回コールド
投手:清水・塩川−捕手:城阪
-------+-----------------------
久代 0 0 0 0 0 =0
明峰 1 0 0 6 × =7
-------+-----------------------
1回、佐藤・豊島4Bから相手のWPとエラーで1点先取
試合が大きく動いたのは4回。豊島のセンター返しや塩川の2ランタイムリー、城阪のナイスバントなどで一挙6点!そのままコールド勝ちとなりました。
決勝
★清和台9−6明峰★
投手:塩川−捕手:城阪
-------+-----------------------
清和台 0 0 0 0 9 =9
明峰 2 3 0 0 1 =6
-------+-----------------------
塩川の見事なライナー本塁打が出たまではよかったんですが、最終回に4Bとエラーが嵩み9点も献上してしまいました。
こんなんじゃアカン!!練習内容の見直し等を図っていきます。
◆ Aチーム 39回一庫親善大会準決勝戦 投稿者=[ 管理人 ] ( 04/27 19:55 )
1.試合日時 : 4月27日(土)
2.試合場所 : 東ときわ台小学校
3.試合名称 : 39回一庫親善大会準決勝戦
4.対戦相手 : 大和少年野球
5.試合結果、記事他コメント :
★明峰8−8大和★
同点抽選により明峰勝利
投手:城阪・塩川・望月・清水・望月−捕手:塩川・城阪
-------+-----------------------
明峰 3 0 3 2 =8
大和 2 0 1 5 =8
-------+-----------------------
なぜ?こんなにピッチャーを変えなくてはいけないのでしょうか??。3塁審をしていた管理人も何度首を横に振ったか分かりません。
とにかく主砲塩川に2ランホーマーが出たのは良かったですわ。お互いに点はほとんど4Bによるもの。
球審も疲れるやろぅね。
◆ Aチーム 39回一庫親善大会2回戦 投稿者=[ 管理人 ] ( 04/20 14:55 )
1.試合日時 : 4月20日(土)
2.試合場所 : 野間口グランド
3.試合名称 : 39回一庫親善大会2回戦
4.対戦相手 : 能勢イースト
5.試合結果、記事他コメント :
★明峰7−3能勢E★
投手:城阪−捕手:塩川
-------+-------------------------
明峰 3 0 0 2 0 2 =7
能勢E 1 0 1 0 0 1 =3
-------+-------------------------
1回表、先頭打者望月がライトへ痛烈なライナーを飛ばし、2盗とWPで3塁へ進んだ。神薗のスクイズが内野安打となり続く塩川もライトへタイムリーヒット。城阪のスクイズも内野安打で計3点先取。
2回・3回は3者凡退となるが、4回に明峰打線がまた爆発。清水の内野安打、塩川4B、ここで城阪のスクイズがこれまた内野安打で1点。塩川は残念ながら暴走により3塁タッチアウトとなる。しかし続く森川がライトオーバーの3ベースタイムリーを放ち、城阪帰って計2点。
6回には塩川がサード直撃の内野安打を放つと、森川がセンターへの2ベースタイムリーで1点。その森川も3盗から相手のPBによりホームイン。
今日の森川は打っても良し!守っては高々と上がったレフトファールフライをランニングキャッチ!本日の殊勲賞です。
皆も殊勲賞がイッパイ取れる様に頑張ろうね!
◆ Bチーム 39回一庫親善大会1回戦 投稿者=[ イタ ] ( 04/15 20:10 )
1.投稿者氏名 : イタ
2.チーム : B
3.試合日時 : 4月13日(土)
4.試合場所 : 光風台小学校
5.試合名称 : 39回一庫親善大会1回戦
6.対戦相手 : グリーンハイツファイターズ
7.試合結果、記事他コメント :
★GF4−5×明峰★
投手:宮本−捕手:乾
-------+-------------------------
GF 0 2 1 1 =4
明峰 2 2 1 × =5
-------+-------------------------
1回表ぜっこうの立ち上がり見せた宮本にこたえ、その裏4B・盗塁・スクイズ等で2点先制しこのゲ―ム楽勝ム−ド。
ところが相手にあわせてしまうのがうちのチ―ムの悪い癖、相手チームにも4B・盗塁・けん制エラ―などが絡みノ―ヒットで4点を与え監督も頭から煙が・・・。
攻撃面ではツ―ランスクイズ、タイムリ―等良い面が出た。守備については練習ではできているにもかかわらず試合で結果では出ていない。これからの課題にしたい。
おぉ!イタやん! 投稿ありがとうございます。監督は虫から煙に変わったのね??
【管理人】
◆ Cチーム 39回一庫親善大会1回戦 投稿者=[ 北川 修三 ] ( 04/14 11:20 )
1.試合日時 : 4月13日(土)
2.試合場所 : 希望が丘グランド
3.試合名称 : 39回一庫親善大会1回戦
4.対戦相手 : 西能勢少年野球
5.試合結果、記事他コメント :
★西能勢3−3明峰★
同点抽選により勝利
投手:森田−捕手:楠原
-------+-------------------------
西能勢 0 0 0 2 1 =3
明峰 0 0 0 0 3 =3
-------+-------------------------
1回から3回まではC級とは思えぬ投手戦。4回表、4Bとエラーで2点献上してしまった。
その裏明峰の攻撃面では1アウト満塁するがセンターライナーをキャッチされ飛び出したランナーに対してゲッツーといやな雰囲気が・・・。
5回表にも3−本塁間で挟んだランナーをエラーで駄目押しの1点。これで3−0で迎えた最終回の攻撃。意地を見せた明峰は、集中3安打や諸々でとうとう同点に追いついた。
ドキドキしながらの抽選。5−4で土俵際のウッチャリにて一庫初勝利をものにしました。
その後、監督始めコーチ達が勝利の美○に浸っていたのは言うまでもありません。
北川さま 投稿ありがとうございます。またCチーム(高木組)一庫初勝利おめでとうございます。確かAチームがCの時はトーナメントで西能勢さんにコテンパにやられた記憶があります。これからも期待しています。
【管理人】
◆ Aチーム 39回一庫親善大会1回戦 投稿者=[ 管理人 ] ( 04/13 17:20 )
1.試合日時 : 4月13日(土)
2.試合場所 : 野間口グランド
3.試合名称 : 39回一庫親善大会1回戦
4.対戦相手 : 東能勢ファイターズ
5.試合結果、記事他コメント :
★東能勢0−10明峰★
5回コールド
投手:望月−捕手:城阪
-------+-------------------------
東能勢 0 0 0 0 0 =0
明峰 1 5 2 2 × =10
-------+-------------------------
1回、佐藤のライト前ヒット、続く2・3番4BでWPと塩川の犠打で1点。
2回は神薗セカンドのエラーに助けられ盗塁している隙に4Bの森川がホームイン。続いて塩川の内野安打がタイムリーで神薗もホームイン。続く城阪の打球はセンターへ超強烈ライナー!これが3ランタイムリーとなり5点。
3,4回はエラーがらみでもらった4点。
先発望月は安定したピッチングで5回表を3者凡退に取り、ノーヒットノーラン達成しました。
◆ Aチーム 本部長杯1・2回戦 投稿者=[ 管理人] ( 04/07 21:05 )
1.試合日時 : 4月7日(日)
2.試合場所 : けやき坂公園グランド
3.試合名称 : 本部長杯1・2回戦
4.対戦相手 : 1回戦 vs 大和 勝ったので 2回戦 vs
多田東
5.試合結果、記事他コメント :
1回戦 ★明峰6−1大和★
投手:城阪−捕手:塩川
-------+-------------------------
明峰 4 0 0 0 2 0 =6
大和 0 0 1 0 0 0 =1
-------+-------------------------
1回表から明峰の猛攻撃。豊島4B・神薗内野安打で清水はサードのエラー2人帰って2点。塩川センターフライ、続く城阪はショートライナーで、ここで秋葉の3ベースヒットから相手のWPにて合計4点。5回には森川・清水の4Bや盗塁からWPと城阪の右中間タイムリーで2点でゲーム。
2回戦 ★明峰11−6多田東★
投手:望月・清水−捕手:城阪
-------+-------------------------
明峰 2 0 3 0 6 =11
多田東 0 2 2 2 0 =6
-------+-------------------------
何とまぁ、野球の真髄を見せてもらった試合内容でした。ベンチもドキドキでしたがお互いにエエ試合内容でしたわ。
1回表、佐藤の右中間安打で始まったこの試合。続く神薗DB、清水ファーストへの送りバントを相手がサードへ投げている間に走者満塁。塩川の当たりは平凡だったがそこは満塁の明峰ナイン!ぬかりなく一人生還。城阪のセカンド強襲ヒットがタイムリーで2点。
とにかく点を取っては取られての厳しい激戦の中、5回表に明峰に光が・・・
佐藤がライト前にヒットを放ち、続く豊島はレフト前。清水、塩川のアベック内野安打や城阪のサード強襲、森川もサード強襲で6点GET!なにしろここでの6点が大きかった。最後は清水が久々ストッパーの役目を果たし、勝利しました。しかしここまでやれる様になった子供達には指導者全員脱帽もんですな。見せ所は栗田と城阪のプッシュスクイズでしたね。
◆ Bチーム 淀川新春杯準決勝 投稿者=[ 管理人] ( 04/01 20:35 )
1.試合日時 : 3月31日(日)
2.試合場所 : 川北グランド
3.試合名称 : 淀川新春杯準決勝
4.対戦相手 : 西陶器ジュニアファイターズ
5.試合結果、記事他コメント :
★明峰3−11西陶器★
投手:清水・望月−捕手:城阪
5回コールド
-------+-------------------------
明峰 2 0 0 1 0 =3
西陶器 3 3 5 0 × =11
-------+-------------------------
1回表、先頭打者の望月がライト頭上を大きく超える3ベースヒットを放つと清水4Bから2盗。続く塩川の右中間2ランタイムリーで2点先取。しかしよかったのはここまで
相手打線は絶好調!清水のシュート回転スピードボールをレフト線へ次々と運ばれ、9個の4Bも重なってしまい3回終了時点で大幅な点差。
4回表に清水がソロホーマーを放つがそれまででした。
しかし98チーム中3位(同率)は大したものです。あらためて選手に敬意を表すと同時に多くの応援を頂きました。どうもありがとうございます。
優秀選手賞:清水 翔太
チーム貢献賞:城阪 隼・望月 広基
◆ Bチーム 淀川新春杯準々決勝 投稿者=[ 管理人] ( 03/17 17:20 )
1.試合日時 : 3月17日(日)
2.試合場所 : 海老江第4グランド
3.試合名称 : 淀川新春杯準々決勝
4.対戦相手 : 城東パンサーズ
5.試合結果、記事他コメント :
★明峰3−2城東★
投手:清水・望月−捕手:城阪
-------+----------------------------
明峰 0 0 1 0 0 2 =3
城東 0 0 1 0 0 1 =2
-------+----------------------------
2回までは投手戦。3回に望月4Bから3盗まで決め、佐藤4B、盗塁の間に相手の牽制を見計らってのホームイン。
ところがその裏、8番バッターにタイムリーを許し同点と追いつかれる。
しかし6回には望月のレフト前ヒットから佐藤の送りバントや清水4Bなどで塁を進め塩川の内野安打と城阪のライトライナータイムリーで2点。そのまま逃げ切りベスト4になりました。
◆ Cチーム練習試合 投稿者=[ 特別特派員@イタ ] ( 03/06 21:50 )
1.投稿者氏名 : イタ
2.チーム : C
3.試合日時 : 3月3日(日)
4.試合場所 : 湯山台グランド
5.試合名称 : 練習試合
6.対戦相手 : 東谷ハンターズ
7.試合結果、記事他コメント :
★明峰3−4東谷★
-------+-------------------------
明峰 0 0 0 1 2 =3
東谷 1 1 1 0 1×=4
-------+-------------------------
投手:冨澤・宮本−捕手:乾
今期二回目となった冨澤は兄譲りの剛碗で先発に抜擢されたがまだ制球力に欠け一回裏4Bで出したランナーを背負い重たい速球で詰まらせたがこれが逆目に出てレフト前にポトリと落ち先制点を許した。しかし持ち前の気合いで後続を何とか抑えた。
攻撃は相手ピッチャーの出来も良く快音聞けず宮地の痛烈なライト前もライトゴロ
に(あたりが強すぎた)三回4Bと盗塁エラーがらみで1点。最終回も新主将大角4B二盗三盗塁しピッチーゴロ間三塁からホームを落とし入れ四回から登板の宮本が二死三塁のチャンスに秘打大花火をファースト上空で爆発させ
ポロリとフィルド内に落とし同点に追いついた。最終回
エラーで出したランナーが盗塁で三塁に!エース宮本渾身の力でストライクを取りにいき見事にスクイズされ
ゲーム!
思わず相手チームにナイスゲーム゛と拍手を送った。
試合振り返ればうちのヒットは板垣のバンドヒットが一つだけ!情けない・・ハンターズは昨年より攻守共に力を付けており公式戦も要中意しないと昨年見たいにいかないと思います・・
我々もギアをトップギアーに入れなあきませんわ!(子供達が)
。
サヨナラスクイズを決められたのに東谷ハンターズに拍手を送ったイタさんは立派!でも頑張るんは子供だけじゃーないヨ!。これからも新Bを頼みます。
【管理人】
◆ Bチーム 淀川新春杯ブロック決勝戦 投稿者=[ 管理人] ( 03/03 18:20 )
1.投稿者氏名 : 管理人
2.チーム : B
3.試合日時 : 3月3日(日)
4.試合場所 : 淀川北グランド
5.試合名称 : 淀川新春杯ブロック決勝戦
6.対戦相手 : サンシャインズ(住之江)
7.試合結果、記事他コメント :
★明峰5−2サンシャインズ★
投手:清水・望月−捕手:城阪
--------------+--------------------------
明 峰
2 3 0 0 0 0 =5
サンシャインズ 0 1 0 0 0 1 =2
--------------+----------------------------
1回表、神薗4Bから盗塁して清水の内野安打で走者2・3塁から塩川の当たりはレフト線をライナーで飛んでいきあわやキャッチアウトかと思ったが打球の強さに負けたんでしょう。グラブからこぼれツーランタイムリーで2点先制。
2回には森川4Bで栗田のバントがセーフティとなり続く佐藤も内野安打で出塁し、森川ホームイン。栗田は虚しくもホームでタッチアウトとなるものの神薗のセカンド安打、塩川のレフト前タイムリーで3点。
良かったのはそこまで・・・打線が急に不調になりました。しかし、守っては連続5本のサードゴロをうまくさばき、セカンドライナーからゲッツーと守備は万全。
待望のブロック優勝が決まりました。このまま優勝へ向かってGO!
◆ Aチーム 兵庫県スポ少交歓大会1・2回戦 投稿者=[ 管理人] ( 02/25 18:20 )
1.投稿者氏名 : 管理人(特派員:西上)
2.チーム : A
3.試合日時 : 2月24日(日)
4.試合場所 : 伊丹北高グランド
5.試合名称 : 兵庫県スポ少交歓大会1回戦
6.対戦相手 :1回戦:梅井(高砂市)・2回戦:荻野(伊丹市)
7.試合結果、記事他コメント :
1回戦
★明峰4−0梅井★
投手:照島・松尾−捕手:脇
-------+--------------------------------------
梅井 0 0 0 0 0 0 0 =0
明峰 0 2 2 0 0 0 × =4
-------+--------------------------------------
管理人は観ていませんので西上特派員からの情報です。
1回は両チーム共に様子見。2回裏、冨澤四球、脇の絶妙な送りバントが内野安打となりランナー1,3塁。脇2盗(よーやったな)の後、大谷のライトオーバー2塁打で2点先制。
3回裏にも辰巳の右中間を破るライナーでホームラン。続く西上も左中間をこれまたライナーで破るアベックホーマーで2点追加。ここで出てきました!4番冨澤の豪快な当たりはセンターオーバーし、フェンスを越えたためエンツー止まり(後1メートル飛んでいれば・・・)。
投げては先発照島が6回途中まで1安打1四球の完璧なピッチング。最後は抑えの切り札松尾を投入し、見事な完封リレーをやってくれました。
2回戦
★明峰4−6荻野★
投手:辰巳・冨澤−捕手:脇
-------+------------------------------
明峰 1 0 0 0 3 =4
荻野 3 0 1 2 × =6
-------+------------------------------
続く2回戦は春の県大会(赤穂)で0−5で敗れた荻野少年野球。
1回表、照島のセンターオーバー2塁打をカワキリに、冨澤が大会2本目の今度はレフトフェンスをワンバンでえ越えるエンツーで1点先制。しかしその裏、先頭打者がセーフティバントで出塁すると、その後の3連打などでアッサリ逆転。
先発辰巳は不運な当たりや守備エラーも重なり1回で降板。抑えで登場した剛速球の冨澤も3点を失う。
1−6で迎えた5回表。選手は意地を見せました。
岡田卓のレフトオーバー2塁打から西上のライトフライを相手エラー、有岡のピッチャー返しが内野安打、ここで登場したテルの2塁打で2点差と詰め寄る・・・しかし、後の奉りでした。
川西でたった一つの切符で望んだ最後の県大会、勿論優勝目指して頑張りましたが惜しくも敗退してしまいました。
力の差がなかっただけに残念ですが最後まで諦めず闘志剥き出しで戦った選手達に革めて敬意を表します。また応援して下さった大勢の皆さん!どうもありがとうございました(2001年度Aチーム関係者より)。
◆ Bチーム 淀川新春杯3回戦 投稿者=[ 管理人] ( 02/12 17:20 )
1.投稿者氏名 : 管理人
2.チーム : B
3.試合日時 : 2月17日(日)
4.試合場所 : 海老江第3グランド
5.試合名称 : 淀川新春杯3回戦
6.対戦相手 : 城東ジャガース
7.試合結果、記事他コメント :
★明峰8−3城東★
投手:清水・望月−捕手:城阪
-------+-------------------------
明峰 1 0 0 6 1 =8
城東 1 0 0 2 0 =3
-------+-------------------------
1回表、望月4Bから2盗し佐藤がうまくバントを決めてこれがセーフティ、その後のWPで1点。
その裏に1点返された時にはベンチひやひやモンでしたが、4回に打線爆発!。望月の内野安打をカワキリにまた佐藤が絶妙なセーフティバントを決め、神薗4Bの後、清水3ベースで走者全員ホームで3点。
続く塩川のセンター返しからこれまた2盗し、城阪の送りバント、森川のツーランスクイズなどで計6点。
最終回にも城阪4Bから秋葉のバントが決まり駄目押しの1点。
先発から4回まで投げた清水の絶妙はシュート回転ボールが冴えわたり、その後抑えの望月も上々。ピッチャーは安定してきました。
これでベスト16が決まりました。今度はブロック優勝を決める試合です、また頑張ります(勿論選手がね)。
◆ Bチーム 淀川新春杯2回戦 投稿者=[ 管理人] ( 02/11 19:20 )
1.投稿者氏名 : 管理人
2.チーム : B
3.試合日時 : 2月11日(月・祝)
4.試合場所 : 海老江第3グランド
5.試合名称 : 淀川新春杯
6.対戦相手 : 海東ジャガース
7.試合結果、記事他コメント :
★明峰4−1海東★
投手:望月/城阪−捕手:塩川
-------+-------------------------
明峰 1 2 1 0 0 =4
海東 1 0 0 0 0 =1
-------+-------------------------
前回の負けは取り戻す根性が付きました。
見事に3回戦進出です。ホンマは3回戦する予定が・・・なぜか相手チームに連絡が行っておらず、
来週持ち越しです。
初回から明峰の速攻が決まり1点。佐藤のセンター返しがキーでした。
続く2回は連続4Bから栗田のこれまたセンター返しで2点。
3回には城阪DBから足を使い、秋葉のサード直撃ゴロで1点。
ピッチャーの出来も上々。これが昨日出ていれば・・・。
とにかく来週以降も頑張ります。
◆ Bチーム JC旗杯 投稿者=[ 管理人] ( 02/11 19:03 )
1.投稿者氏名 : 管理人
2.チーム : B
3.試合日時 : 2月10日(日)
4.試合場所 : 加茂第二グランド
5.試合名称 : JC旗杯
6.対戦相手 : 多田エンゼルス
7.試合結果、記事他コメント :
★明峰0−7多田★
投手:清水/望月−捕手:城阪
5回コールド
------+----------------------------
明峰 0 0 0 0 0 =0
多田 1 0 3 0 3 =×7
------+----------------------------
完封されました。
ピッチャーがストライク入らないのは非常に辛いです。
対する多田Aは守備は元より、バッティングも好調!。
結局中央イーグルスと同率3位で今年のJCは終わりました。
ちなみに、優勝は加茂ブレーブス、準優勝は多田エンゼルスでした。
2チームとも川辺・川西予選に期待します!。
とにかく、大勢の応援ありがとうございました。
淀川新春杯も残っていますので、ヨソ?で頑張ってきますワ。
◆ Bチーム JC旗杯 1・2回戦 投稿者=[ 管理人] ( 02/05 15:30 )
チーム : B
試合日時 : 2月3日(日)
試合場所 : けやき坂公園グランド
試合名称 : JC旗杯 1・2回戦
対戦相手 : 東谷ハンターズ・清和台少年野球
試合結果、記事他コメント :
スコアブックが学校の倉庫にあるのでコメント抜きの速報でお伝えします。
★1回戦★
明峰3−2東谷
投手:清水−捕手:城阪
★2回戦★
明峰4−3清和台
投手:望月/城阪−捕手:塩川
トピック!
ピッチャーモッチン、キャッチャーシオ!のコンビが復活しました。
これで、小谷組の体制は万全!。
来週10日は加茂第二グランドで準決勝 vs多田エンゼルス、勝てば決勝戦です。